【きものかたり早蕨】さん催事
京都の作家さんによる一珍染め伝統工芸の世界をご堪能くださいませ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/af/e5eed4aa40a9952031623cd09ebd54e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/54/a616fb0ba00fe77f99e6a26722047428.jpg)
・2018年12月1日(土)
・きもの遊び茶房ことり和室
高知市北本町三丁目6-11
・駐車場は建物下の真ん中の柱より南側2台
・10:00~16:30
本日搬入されましたので、こんな感じ♪という事でお写真掲載させて頂きますね✨
(艸ε≦●)♪
八掛がセットにデザインされた
江戸小紋💕
ぜ!贅沢~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f3/be021d69245d9bf5d0bd36ce88f68ddf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/82/c06ecc0be43315680ec737d9c156083e.jpg)
多分 名古屋帯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/86/0c0f3fead3c12a4236ebbb723f009f2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/52/b807742aa7a3ca0b3e13484ee621783e.jpg)
大好評花菱小紋♪
*原油価格の高騰などで、前回と同じ価格では難しい様です。
( ´△`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6d/1a17ee58073d950189159a8457a9f6ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/40/51f6a15d607f80dfeaf3b23cc0c4a63a.jpg)
袋帯かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fe/a812f62bde9b9f8d136c632437ff3577.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fa/bc458d1c4254601cd951ffb488c12e33.jpg)
名古屋帯も混ざってるな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e2/0e56846a4e66a9af3ebd8c992e7a5494.jpg)
御召しとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/88/c9b28fd02020663ca6e9c7da9462342c.jpg)
大東伸先生の一珍染め作品
小紋になるのかしら?
半身ずつくるので縞模様なお着物になりますね✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a1/314d5567b927285ed22d93f8c834b49f.jpg)
染めの名古屋帯♪素敵~✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/dd/7843fb9640337ec38ca49cfaefe7ce9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2a/8f14e5e50300abf9500198a7dfcbf544.jpg)
名古屋かな?袋かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/92/2070439af7e5bae4fcebbe972863d9fb.jpg)
半襟へ絵付けもしてくれるよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/62/232bd014ea48a1287cc450f57dd3d75d.jpg)
全面一珍染めの手のこんだ小紋かな?
やんわり市松になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fc/798d72a35b761833dedc44582e63df9d.jpg)
一珍染めとは?
白生地の上に絵付けして、地色を残したい所へ白玉粉を溶いたものをおいて染色止めをしといて他の所を染めていきます。
最後に色止めした白玉粉を取り除くと餅粉のひび割れが良い味わいで色柄に表れるのです。
ほら、よく見て、ひび割れの感じを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2a/b62c7c7ab48fb5082578db66deac4b86.jpg)
これが面白さになるんですね。
詳しくは大東先生が丁寧に説明してさださいまさよ♪
是非、日本の貴重な染色技術の知識を感性の引き出しへ✨
良いもんを実際に目でみて肌で感じてお顔映りを実感してみてくだされ!
目が養われていきます♪
( *´艸`)💕
※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>
◆◇お着付け承ります◇◆
【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。
お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!
☆★裄だし他和裁教室☆★
―暫くお休みいたします。―
13時~16時分頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸
■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。
【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。
※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。
お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)
京都の作家さんによる一珍染め伝統工芸の世界をご堪能くださいませ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/af/e5eed4aa40a9952031623cd09ebd54e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/54/a616fb0ba00fe77f99e6a26722047428.jpg)
・2018年12月1日(土)
・きもの遊び茶房ことり和室
高知市北本町三丁目6-11
・駐車場は建物下の真ん中の柱より南側2台
・10:00~16:30
本日搬入されましたので、こんな感じ♪という事でお写真掲載させて頂きますね✨
(艸ε≦●)♪
八掛がセットにデザインされた
江戸小紋💕
ぜ!贅沢~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f3/be021d69245d9bf5d0bd36ce88f68ddf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/82/c06ecc0be43315680ec737d9c156083e.jpg)
多分 名古屋帯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/86/0c0f3fead3c12a4236ebbb723f009f2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/52/b807742aa7a3ca0b3e13484ee621783e.jpg)
大好評花菱小紋♪
*原油価格の高騰などで、前回と同じ価格では難しい様です。
( ´△`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6d/1a17ee58073d950189159a8457a9f6ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/40/51f6a15d607f80dfeaf3b23cc0c4a63a.jpg)
袋帯かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fe/a812f62bde9b9f8d136c632437ff3577.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fa/bc458d1c4254601cd951ffb488c12e33.jpg)
名古屋帯も混ざってるな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e2/0e56846a4e66a9af3ebd8c992e7a5494.jpg)
御召しとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/88/c9b28fd02020663ca6e9c7da9462342c.jpg)
大東伸先生の一珍染め作品
小紋になるのかしら?
半身ずつくるので縞模様なお着物になりますね✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a1/314d5567b927285ed22d93f8c834b49f.jpg)
染めの名古屋帯♪素敵~✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/dd/7843fb9640337ec38ca49cfaefe7ce9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2a/8f14e5e50300abf9500198a7dfcbf544.jpg)
名古屋かな?袋かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/92/2070439af7e5bae4fcebbe972863d9fb.jpg)
半襟へ絵付けもしてくれるよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/62/232bd014ea48a1287cc450f57dd3d75d.jpg)
全面一珍染めの手のこんだ小紋かな?
やんわり市松になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fc/798d72a35b761833dedc44582e63df9d.jpg)
一珍染めとは?
白生地の上に絵付けして、地色を残したい所へ白玉粉を溶いたものをおいて染色止めをしといて他の所を染めていきます。
最後に色止めした白玉粉を取り除くと餅粉のひび割れが良い味わいで色柄に表れるのです。
ほら、よく見て、ひび割れの感じを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2a/b62c7c7ab48fb5082578db66deac4b86.jpg)
これが面白さになるんですね。
詳しくは大東先生が丁寧に説明してさださいまさよ♪
是非、日本の貴重な染色技術の知識を感性の引き出しへ✨
良いもんを実際に目でみて肌で感じてお顔映りを実感してみてくだされ!
目が養われていきます♪
( *´艸`)💕
※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>
◆◇お着付け承ります◇◆
【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。
お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!
☆★裄だし他和裁教室☆★
―暫くお休みいたします。―
13時~16時分頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸
■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。
【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。
※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。
お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)