ずっと昔に天然野蚕糸の半幅帯を購入したのですが、もの凄い摩擦力に悪戦苦闘して半幅帯としては結びづらくタンスに眠っておりました(涙)

あぁ〜この顔〜だいぶ天然な我が息子にそっくり(苦笑)

昼と夜の顔(昼下りのジョージ?)

帯締めでお太鼓にアレンジし、角度を変えてみるとぷっくりしているところが可愛らしい✨

↓
第二次着物ブームが到来して10年近くなりますが、その間そこに傾けた情熱の分だけ品物に想いが含まれていて大袈裟ですがことりの歴史が刻まれていると感じるのです。
時々取り出して怪力で締め上げるも出来上がりがモッサリだし、やがてスレが酷くなってきまして。
それで思いついたのです!
片面の滑りを良くしたらエエやぁん〜て💕
今時の半幅帯て伝統的な博多小袋帯なんかに比べると幅広。
それがことりはあまり好きでは無いので帯幅を好みに変えるというのも目的の一つでした。
それで〜例のごとくメルカリで好みの着物の端切れ4mを狩りまして、確か1,000円〜2,000円だったやうな。
それに満足してまた1年ぐらい熟成。
何時かやりたい事リストにチラつくそれら。
漬物かぁいと奮起して、確かお正月の暇なときにTVを観ながらフンフンフン〜と手縫いでザクザクと。
それが今ではお気に入りの帯に昇格しております♪
↓

あぁ〜この顔〜だいぶ天然な我が息子にそっくり(苦笑)
いや息子がことりにそっくり〜ことりもだいぶ天然〜(笑)
お嬢は別れた旦那にそっくり〜ワラワラワラ〜(汗)
元々の帯地はこんな感じ。
↓

昼と夜の顔(昼下りのジョージ?)
とても好きな昼夜帯になりました♪
一般的な表現でリバーシブルですな。
一般的な表現でリバーシブルですな。
大人可愛いくて大好きな半幅角出しに結びましたよ♪
↓

帯締めでお太鼓にアレンジし、角度を変えてみるとぷっくりしているところが可愛らしい✨
↓

3m90㌢の長さで結んでいます。

3m90㌢の長さで結んでいます。
お着物は近江縮。
こちらは綿麻ですので木綿の柔らかさもあり身体に生地が沿います。
シボはそうでもなくて伸縮性は感じません。
生地アップ☆
↓

麻100%のシボの強い縮みであったり、綿麻であったり、綿縮れであったり、色々なメーカーの色々な生地や織りを体感するのがとても楽しいです。
木綿も外国産なのか、国産でも産地で風合いが全く異なりますし。
そして何より普段着物の最も良いところは自宅でお手入れできて、洗う度に柔らかく馴染みが良くなっていくところです!
このお着物も5回ぐらい自宅の洗濯機で回してます。
この着物は今より17キロ程太っていた頃にお仕立てしたので普通に身体に巻き付けると下半身の背中心が手幅一杯ほど右にズレます。
なのでお着付けの際には先に下半身の背中心の位置を決めて次に縦褄線の位置を決め、その間のタワタワした布をそうとは感じさせないように始末しています。
暑いからこの日はケツパッドも止めました。
サイズのブカブカの着物のお着付けは面倒くさいので両サイドの脇線を縫って身幅縮めをしたらいいのだけどそれも面倒くさい💦
着物類とは長くお付き合いしますし試行錯誤を繰り返しておりますからお着付けをしながら色々な思いが交錯してるんです。
この帯の片割れどぉするんよ〜とか、来年にはこの着物の身幅は縫い縮めようとか、この帯締めは〇〇さんと一緒にお出掛けした先で購入したなぁとか。
あぁ、この間繕った足袋履き心地悪くないやん〜とか。
↓

↓

第二次着物ブームが到来して10年近くなりますが、その間そこに傾けた情熱の分だけ品物に想いが含まれていて大袈裟ですがことりの歴史が刻まれていると感じるのです。
それがとても心地良いと感じます😚
☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。
■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■
【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
【着付け教室のご案内】
★2024年度よりのお引き受けの生徒さんは30分500円に値上がり致します。
ご了承くださいませ。
■料金:30分400円 60分〜30分単位でご予約下さい。
初回は120分お取り頂いてます。
■持ち物
お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め
※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。
【和裁同好会】
●未定
pm12:30~16:00頃
●飲み物お茶菓子付き600円
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸
【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanya3298あっとgmail.com