Five coloredさんの10周年記念♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f0/f22d91f31afdf1dcff3a44271423baa1.jpg?1673275487)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/77/0724a20fa12afd25f86f85a1c6d31a4a.jpg?1673275686)
着物や帯や小物もさることながらヘアーからつま先全てに心配りがあります✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/26/2426bcdae2eb54717b11e74429f000b0.jpg?1673276235)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f1/e5b4ae3320e5c896fff6874089395014.jpg?1673276235)
お着物は細かな真綿紬で絵絣が施されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4c/cddd02963febde79b7f024fd0752ea81.jpg?1673276175)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7c/cd4ec42c4711f80d4a92afdc0750e205.jpg?1673276175)
誕生花て何月何日まで検索できるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/58/e59295f50766f6e88721f6e1c76d35a3.jpg?1673276455)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/56/947ae5de18562eecff807331522ed818.jpg?1673276756)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2b/37f0a8afd24ddd827fbbdcc3bffa3fd3.jpg?1673277051)
こちらは去年、高松の馬場呉服店(ギャラリー晏)さんにことり着付け教室のメンバー3人で一緒に出掛けた時にお求めになられたもの♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/52/373045b8360490905f9ba2f56af0f994.jpg?1673276919)
とても美しい着姿で、もう何もお教えする事は無いように思うのですが丁寧に熱心にマイペースにお教室に通って下さいます。
ということで白玉一珍染めの大東伸先生が年明け早々にご来高されていました!
1月6日〜8日までの間きもの遊び茶房ことりにて開催して下さいまして、ファンなので嬉しくて✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f0/f22d91f31afdf1dcff3a44271423baa1.jpg?1673275487)
大好きな人のコンサートや個展に出掛けるようなトキメキでした☆
良いお年頃ですのでこういうトキメキ時々必要です(笑)
【※大東先生の作品をご紹介したいところですが、販売品につきましては何処まで掲載可能なのか判断がつきませんので、残念ながら。】
それからご来店される方の元気なお顔を拝見する事♪
それで華やかな着物姿でいらっしゃっいましたら余計に嬉しいです!やっぱり😊
皆さんほんとうにキラキラでスマホシャッターきりまくりのオタクなことりです。
Sさん💕
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/77/0724a20fa12afd25f86f85a1c6d31a4a.jpg?1673275686)
着物や帯や小物もさることながらヘアーからつま先全てに心配りがあります✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/26/2426bcdae2eb54717b11e74429f000b0.jpg?1673276235)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f1/e5b4ae3320e5c896fff6874089395014.jpg?1673276235)
お着物は細かな真綿紬で絵絣が施されています。
紬なのにこんなに柔らかく体に沿って、こちら手紡ぎ手織りかしら?
だとしたら凄いなぁ!と隣で妄想が膨らむことり🐤
持参された足袋に大東先生に挿絵のリクエストをされているところで、誕生花を検索されてます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4c/cddd02963febde79b7f024fd0752ea81.jpg?1673276175)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7c/cd4ec42c4711f80d4a92afdc0750e205.jpg?1673276175)
誕生花て何月何日まで検索できるんですね。
夏に友子女将の企画で丸亀の岩部織物さんへ数人で出掛けた高知の着物女子👘
こんなにお仕立てあがりが!
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/58/e59295f50766f6e88721f6e1c76d35a3.jpg?1673276455)
一人の和裁士さんに頼んだのでだいぶお疲れ様だったようです(汗)
Sさんの二枚目かな?の保多織♪
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/56/947ae5de18562eecff807331522ed818.jpg?1673276756)
保多織は薄手から中手・中厚手とあるのでいくつか欲しくなりますね😅
品が良いし裾捌きも良いし膝が出ないし肌触りが良いしお洗濯できるしで♪
友子女将は黄色にしたと言うことで早く拝見したいなぁ✨
そんな翌日の朝、Iさんが保多織りでいらっしゃいました💕
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2b/37f0a8afd24ddd827fbbdcc3bffa3fd3.jpg?1673277051)
こちらは去年、高松の馬場呉服店(ギャラリー晏)さんにことり着付け教室のメンバー3人で一緒に出掛けた時にお求めになられたもの♪
帯もその時に一緒に合わせられたバティックの名古屋帯。
こちらの帯もインドネシアのろうけつ染めで白玉一珍と似た技法です✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/52/373045b8360490905f9ba2f56af0f994.jpg?1673276919)
とても美しい着姿で、もう何もお教えする事は無いように思うのですが丁寧に熱心にマイペースにお教室に通って下さいます。
女性としての柔らかさやしなやかさ軽やかさなど、私もIさんから多くのことを学んでいる真っ最中です✨
午後からは以前に大東作品を求められた方々が先生の作品を纏われてご来店されましたよ💕
つづく〜(✷‿✷)
☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。
■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■
【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円 30分単位でご予約下さい。
初回は初心者様は120分お取り頂いてます。
■持ち物
お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め
※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。
【和裁同好会】
●1月28日(土)
pm12:30~16:00頃
●飲み物お茶菓子付き600円
※あと一席
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸
【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanyaatkotori000(あっと)au.com