Five coloredの友子女将が定期的に開催してくださる着物サロンがございまして友人と一緒に学びにお伺いしました🐤🐤💕
あ、これ喪服用の帯じゃないですよ。
友子女将が愛用されているデザインなのですがカジュアルにもセミフォーマルの着物にも映えててとても素敵だなって。
きものかたり友子女将のブログ
↓
呉服のバイヤーさんをされてる安田さんが京都からどっさりエエもんを持ってきてくれてます♪
コロ助もあってお会いするのは何年ぶり〜!?
ということで入店するなり一堂大盛りあがり☺
Five coloredさんのセレクト呉服は生粋の職人技のお品が中間マージンやテナント広告費なんかの余計な経費をかけずに提供してくださいますので、ホンマもんでセンスの良いお品が庶民にもなんとか購入できるんです💕
絹て一言で言ってもピンキリで国産のお蚕さんから生産された絹織物て市場に出てる反物の1割にも満たないらしい。
1つのお蚕さんから繰り出される絹糸の長さて決まってて、安物の絹織物になると余ったお蚕の端材をよって紡いで織られてて、それでも正絹100%に違いは無いわけです。
実際に絹織物の最上級品を手に取ってみると解るのだけど艶めきはもちろん絹織物のしなりが全く違いまして身体に吸い付くようなんです。
それでいて纏わり付くものではなくて歩くと裾の動きがとても優雅でエレガントなのです♪
老舗で人気の織元さんになると最上の絹糸を用いて機で織る際の織りの技術がまた光っていて得も言われぬ風合いを織りなす訳なんです。
そしてそういった上質な反物に適当な着色は施されません。
ドボン〜と化学染料の中に浸けてインクジェットプリンターで色付けとか大量生産はしないのです。
これは語ると終わりが無いので(笑)
本物に触れて学ぶ機会が無かった頃は違いが解らなかったのですが、Five coloredさんの定期的なサロンでとても丁寧に教えて頂きまして、そこで得た知識と最後は感性で少しずつ必要なアイテムを揃えていった訳です。
呉服類というのはピンキリで数千円で買える帯や着物もあり、今では簡単にネットでリサイクルも買えますしお譲りも頂いたりで何年も着物遊びをしていると数だけどんどん増えていくのですが、やっぱり少し頑張って購入したものって使い心地が雲泥の差なんですよ💕
後で写真で見返してみても身体へのフィット感や発色の仕方なんかの総合的な映え感がね雲泥です。
それから帯や帯締めなんかは、長時間身に付けた際の身体の楽さが全く違います。
人間の呼吸に沿ってくれる感じです。
もちろんリサイクルでもそこそこお値段出すとお気に入りに昇格するものもありまして、サイズ感がピッタリだと運命の出会いを感じます(笑)
洋服を沢山買って飽きたら捨ててまた買ってていうのは若い頃はそうでした。
良いものをSALEでお得に買えた♪
と嬉しくなり繰り返していると習慣ぽくなっちゃって。
今は着心地が良くて飽きがこなくて少し私っぽさがあるようなお洋服を長く着てます。
着物もやっぱりお洋服と同じ様な過程を経て最初はリサイクルで良いものをお安く購入して色々な種類を沢山着用して自分に合う合わないを探って、今は本当に惚れたヤツだけ、お手入れや保管の観点から扱える分だけ手元にあると嬉しいのです✨
そんな訳で昨日はサロンへ遊びに行きましたが着物を購入する気は全くナス🍆(笑)
でも女将も安田氏も嫌な顔一つせずたくさん楽しませてくれました♪
↓
あ、これ喪服用の帯じゃないですよ。
絹麻やったかな?地織がきれいなんです。
↓
嬉しさのあまり顔がね〜猫にマタタビ?かつお節?(笑)
嬉しさのあまり顔がね〜猫にマタタビ?かつお節?(笑)
こちらの小紋も吸い付くような絹織物で、裏から一回黄色みのベージュを染めて表から3回ぐらい色分けしながら型染めされてました。
欲しくてクラクラした〜(笑)
この日は理性を総動員!
以前から欲しかった《京都ゆうび》さんの帯締めを頂いて帰りました💕
↓
友子女将が愛用されているデザインなのですがカジュアルにもセミフォーマルの着物にも映えててとても素敵だなって。
確か成人式のお振袖にもアレンジして使用されていたような。
お振袖コーデも全てを古典にせずにこういった小物を使うとどこか洗練されて感じて素敵でした✨
イエロー系やターコイズ系を挿し色に使うのが好きなので2度美味しい感じです☆
(๑´ڡ`๑)なんのこっちゃ(笑)
ご一緒下さいました友人も沢山悩まれてまして、『幸せな悩み』ですので隣で共感して一緒に幸せになりました💕
世界が混沌としていて先の事は判りませんが、心地の良い範囲で今を煌めきながら過ごしたいのだ😚
☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。
■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■
【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円 30分単位でご予約下さい。
初回は初心者様は120分お取り頂いてます。
■持ち物
お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め
※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。
【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanyaatkotori000(あっと)au.com