高知☆きもの遊び茶房ことり

●着付け教室 ●茶房 ●リサイクル着物類販売

地域の神祭の下準備

2018-08-03 00:10:49 | 暮らしを彩るもの
ご近所さんから激しく古い木箱がまわってらっしゃった!



上の様な古めかしい木箱が大小三箱。

今度はお宅がお宿ですよ~。

お宿とは神祭にあたり、祭事セット一式をお預かりし、主として祭りの段取りをする家の事です。

おもむろに中を物色してみる。

時代劇の番頭さんがソロバン弾きながらペラペラめくってる様な台帳が!
Σ(O_O;)



大正時代からの記録がありました!

戦火をくぐりぬけてきたんやね。🐥💦

しめ縄に取り付ける紙飾り、初めて作ってみました!



正直最初は面倒くさそうやなぁ思いました。

夏休みなど無い高三受験生のあちこちへの送り迎えと、運動能力で高校へ行けた高一息子のありえへん部活動メニューに振り回されております故に~。
(;´д`)💦

今までの育児の中で一番振り回される夏休みかもしれません。

家事なんてまわりません。

子育ても終わってお勤めもしてないご近所さんたくさんおるし、引き継ぎもなく押し付けられた感じがしたので、不甲斐なく不満をもらしておりました。

でも一晩寝て、地域の神様事やのにキレイにお世話せないかんなぁ。
と反省してました。

前回のお宿の役の方が我が家に引き継ぎをして次回のお祭りのサポートをするはずなのですが、お道具を渡したら消えたんです(笑)
(;´゚д゚)ゞ

みるにみかねた近隣の数人の方々がサポートしてくださり、昨日今日とちょくちょく様子を見にきてくれました。

滅多に家に居ないので相当チェックしにきてくれてたんやと思います。

昨日は思わず愚痴を言ってしまって申し訳ありませんでした🐥💦
そう申しましたら、本当に柔らかく受け止めて下さいまして、

「ちゃんと思った事は言わないかん、それでいいんよ。前のお役の人がちょっとあれは無いね。一緒にやるから大丈夫よ😊」

ぬぉ(´_`。)ありがたい💕
ご近所ぐるみのツンデレ?ではないですが、不愉快の後の真心♪心にしみました✨

お酒、お米、塩、果物、尾頭付きつがいの小鯛、駄菓子、キュウリ、ナス、飾り餅、揃えた!

お掃除して祠の周囲四隅に笹付の竹を立ててしめ縄で囲う。
これは今朝手伝ってもらって万全。

紙飾りを20作った!

さて、明日は本番です🐥💦💦

神様をお祀りするのですから、不出来であっても自分なりの誠意を尽くさなくてはですね。

不平不満を言ったことを後悔して思った事、ことりはきっと神様に御試しを受けたのに落第点やなぁ。
淡々とありがたくお役をさせて頂くべきなのに。

激しく反省です。(●´Д`●)


※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>

◆◇お着付け承ります◇◆

☆★裄だし他和裁教室☆★

8月の和裁教室はお休みです。

9月8日(土)満席
22日(土)空席2
26日(水)満席

キャンセル待ちお問い合わせ下さいませ。
13時~16時30分頃

●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸



【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。


お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。

【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。

※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。

※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。

お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)













最新の画像もっと見る