高知☆きもの遊び茶房ことり

●着付け教室 ●茶房 ●リサイクル着物類販売

梅干し作り第二弾☆

2023-07-08 11:23:58 | 暮らしを彩るもの
東京で頑張ってる娘に安全な梅干しを送りたくて今年は最低4キロは漬けたいなぁと思っていた矢先に、佐川教室の先輩が梅を2.5キロ下さいました💕

ヤッター〜〜〜❤(ӦvӦ。)

そこで今年2度目の梅干し作り♪
手間のかかる事の様ですが、一度漬物作りの環境を整えてしまえばわりと合間合間にできるものですね✨



2〜3週間前にヘタを取って一晩水に浸けて塩漬けし、数日前に赤紫蘇を足しておいたものです。

ザルにひろげて軽く絞った赤紫蘇も添えてダイソーで購入した網状のバッグにInして日向に♪
網が細かすぎても陽当りが悪いか?
アリはタカってこないからハエさえ防御できたら良し☆の網目でコレに。


梅酢もバケツごと干します☆


5リットルのバケツなのですが、2キロの生梅を塩漬けにして漬物石を置いたらフタが閉まりません。
3日程で塩漬けが進み重しが納まるのでそれまではバケツごとポリ袋に入れて密閉せずに軽く口を縛り埃除けをしています。

実はこのバケツ洗車用。
上に人が立っても大丈夫なやつで踏台にも(笑)
危ないけど。

6月の前後に土佐のさとで2キロの生梅を購入し、塩漬けして2度天日干ししたものがこちら♪


その奥にあるのが去年漬けたものでして、防災用にと昨年も4キロ漬けました。
これが円やかに仕上がっておりまして食べ頃💕
お盆に娘が帰ってきますのでまた持たそうと思います😊

ハウストマトのお仕事は暑さにも負けずになんとか継続できてるのですが、大量に汗をかきますので塩分とビタミンCを体が求めるのです!
塩分の中でも梅干しの疲労回復効果たるやは格別です!

先日に体調を崩していた時にはずっと食欲不振でして、それでも何か摂らなくちゃと冷蔵庫を見回してました。
どの食品にも手がのびない。
何時もは大好きな柚子ジュースにも手が伸びない。
そんななか親友の手作りの梅シロップで梅ジュースを作り栄養補給目的で一口ゴクリ。

「んまぁ〜い❤(ӦvӦ。)」

病んだ身体に染み渡りました✨
喉の炎症にも効果のある梅シロップ、ミネラルや薬効成分も含めてまさに身体が求めていたものだったのでしょう。
砂漠に水状態でした。

まだなんとかスーパーで梅が買えるので駆け込みで梅シロップも作ろうと思っています。

それから、夏はムリは禁物!ということで、トマトの収穫のお手伝いは午前8時STARTだったところを7時STARTに変えて就労時間も少し短くしました。
これが良かった!出勤の際の早朝の朝の気のパワーて凄いんだなと思いますし、涼しい内にウォーミングアップが終わるのでその後が随分楽なんです♪

歳を重ねて身体の声がより聴こえる様になりました。
もっと若いうちから食に対して誠実で在りたかったと思うがあまり、子供達に食の安全を小出しに言い逃げしていまして(笑)
でも2人の動向を観察していると投げ掛けた種が芽を吹いている様です✨

お嬢は及第点、息子はまぁ亀の歩みではありますが煙の出るタバコより身体に負担があると言われている電子タバコはやめて、市販のジュースは買わなくなりました(笑)



☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。

■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。

【着付け教室のご案内】
★2024年度よりのお引き受けの生徒さんは30分500円に値上がり致します。
ご了承くださいませ。

★現在定員に達しているためにキャンセル待ちか定員の空き待ちになっております。

■料金:30分400円  60分〜30分単位でご予約下さい。
初回は120分お取り頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め

※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

【和裁同好会】
●未定
pm12:30~16:00頃
●飲み物お茶菓子付き600円

●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanya3298あっとgmail.com


男性の兵児帯一本で仕上がるワンピース

2023-07-03 18:32:42 | きもの遊び
男性の兵児帯一本で作ったワンピースがこちら♪


意外な分量ですよね!


この日はチュニックとして着用しましたがエレガントコーディネートな日はウェストに紐ベルトを締めてヒールを履いたりします♪

材料はネットで探して和裁士の小野先生に仕立てて頂きました♪
もぅ何年も以前ですが。
水を連想させる柄の絞り。


お世話になっていました先生に感謝を込めましてこうして時々お仕事を依頼しておりました😊

1ヶ月程前に2年ぶりぐらいにお会いした先生は相変わらずユーモア溢れる洒落た会話の出来る女性のままでしたが、もう現役を退かれたとの事。

仲良くなった頃からご高齢でしたので何時かはそうなると思っていましたが、お着物のお仕立てもお誂えも先生の人柄が好きでお頼もうししていたところがありましたので寂しいの一言です。

それでもこうしてストーリーの含まれた品々はまだまだずっと愛用していかれます♪
ストーリーの在る品物は良いですね❤(ӦvӦ。)

ところで、本日より人様との交流を復活しましたがまだ左頬が腫れてます(泣)


喉と腰が痛いなぁと思っていましたら左の奥歯が化膿しました。
レントゲンをみると奥歯の歯根がちょっとボヤケて写ります。
歯医者さんにはもう抜いたほうが良いと言われました💦
今回は歯が痛いなぁと思って直ぐに歯医者へ行き、抗生剤を処方してもらい直ぐに飲んだのですが虚しくも瞬く間に腫れました。
左頬だけアンパンマンになり食事もままならず。
熱は無かったのですが体の内側に熱が籠もるような感じもありで。
結局抗生剤の点滴を打ちました。
(;´д`)トホホ…

次にまた腫れたら抜こうかなぁ。
身体の異変てやだねぇ〜〜〜(T_T)

ボヤッキーでござった(笑)



☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。

■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。

【着付け教室のご案内】
★2024年度よりのお引き受けの生徒さんは30分500円に値上がり致します。
ご了承くださいませ。

■料金:30分400円  60分〜30分単位でご予約下さい。
初回は120分お取り頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め

※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

【和裁同好会】
●未定
pm12:30~16:00頃
●飲み物お茶菓子付き600円

●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanya3298あっとgmail.com


6月の普段着物コーデ☆米沢織物宝来織四寸帯

2023-07-01 18:12:07 | きもの遊び
6月の第4週辺りの週末のレッスン着♪


●着物 麻交織の単衣 初めて自作したもの
●帯 米沢織物 宝来織四寸帯 中西呉服店
●半襟 塩瀬絹交織(盛夏以外用)
●草履 カレンブロッソ網代台 Online
●帽子 中折れハット 15年もの(笑)





着物を着てお出迎えすると生徒さんからこの後何処かへお出掛けですか?
とよく訊ねられるのですが、身近な着物女子の四季を通した普段着物コーディネートを観て感じられるものがあるのではないか?
そんな思いがことりにはあります✨

なので、
「あなたを思ってコーディネートしてきましたよ。」
とお伝えしまして、お互いに照れ合っております(笑)

ことり着付け教室へお出でになられる方は普段に着物を纏って遊びたいと仰られる方が多いですから♪
参考になってらっしゃる方も居たり居なかったり(笑)


6月は人様との触れ合いを謳歌して楽しんでおりましたら月末に体調を崩してしまいました(汗)

週三のハウストマトの収穫のお仕事も最盛期を終えて風の出るベストも支給して頂き配慮があるのですが、登山なんかよりずっと汗をかきますので休日とする日にちが足りていなかった様です。

スマホのカレンダーみながら予定を埋めていくのですが、空いてたらツイ(笑)

反省しつつ週末を過ごしながら7月に突入しました。
夏場に汗をかくというのは思った以上にミネラル栄養が流れているのだなぁ。

昔は大丈夫だったという思い込み、あきませんねぇ〜(笑)
夏はのんびりと楽しみます😚


☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。

【着付け教室のご案内】
★2024年度よりのお引き受けの生徒さんは30分500円に値上がり致します。
ご了承くださいませ。

■料金:30分400円  60分〜30分単位でご予約下さい。
初回は120分お取り頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め

※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

【和裁同好会】
●未定
pm12:30~16:00頃
●飲み物お茶菓子付き600円

●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanya3298あっとgmail.com