歯科材料の通販会社「フィード」の創始者の
内田徹氏が今月末、つまり明日をもって退任されます。
内田氏は今から30年も前に日本で初めて
歯科通販会社を立ち上げ、旧く閉鎖的だった
歯科流通業界に革命を起こしました。
当初は、様々な方面からのプレッシャーの中
大変苦労されたようですが、だんだんと日本全国の
開業歯科医に支持されるようになり、今日では
日本中のほとんどの歯科医が「フィード」を利用
するようになりました。
今では、様々な会社が歯科通販に参入してきて
いますが、はるか昔にその先陣を切った功績は、
非常に大きいと思います。
また、最近では新しい歯科器材の開発にも積極的に取り組み
インターネットを使ったアポイントメントシステムや
新型のユニットの開発にも意欲を燃やしていました。
「全国の先生方に喜ばれる役に立つものを売りたい。」
が氏の口癖でした。
色々な意味で、我々開業歯科医の強い味方でした。
内田社長 長い間ご苦労様でした!お疲れ様でした!
ありがとうございました!
内田徹氏が今月末、つまり明日をもって退任されます。
内田氏は今から30年も前に日本で初めて
歯科通販会社を立ち上げ、旧く閉鎖的だった
歯科流通業界に革命を起こしました。
当初は、様々な方面からのプレッシャーの中
大変苦労されたようですが、だんだんと日本全国の
開業歯科医に支持されるようになり、今日では
日本中のほとんどの歯科医が「フィード」を利用
するようになりました。
今では、様々な会社が歯科通販に参入してきて
いますが、はるか昔にその先陣を切った功績は、
非常に大きいと思います。
また、最近では新しい歯科器材の開発にも積極的に取り組み
インターネットを使ったアポイントメントシステムや
新型のユニットの開発にも意欲を燃やしていました。
「全国の先生方に喜ばれる役に立つものを売りたい。」
が氏の口癖でした。
色々な意味で、我々開業歯科医の強い味方でした。
内田社長 長い間ご苦労様でした!お疲れ様でした!
ありがとうございました!
日本では、クリスピークリームドーナツと言えば、
今でも行列ができている人気店です。
私が矯正セミナーで定宿にしていたホテルの
前に一号店がありましたが、結局、一度も買えませんでした。
ところが、香港のクリスピードーナツが経営破綻したそうです。
香港でも初めは、行列ができていたそうですが、
高いわりに、味のほうは、さほどでもないとの理由で、
次第に閑古鳥状態になっていったとか・・・
じつは、本国アメリカでも、クリスピードーナツは
経営破綻しています。
日本では、まだまだ店舗数が少ないので、
物珍しさで人気があるのでしょうか?
私は、まだ食べたことないのですが、
食べた人によると、ミスタードーナツのほうが
美味しいということです。
日本でも、いずれ閑散としてしまうのでしょうか?
株がバブル経済崩壊後最安値を更新しました。
年末に向けて日本経済はガタガタです。
それでも他国よりはましと思われているのか、
円高が止まりません。
輸出産業は大打撃です。
また、海外からの観光客も激減、観光で成り立っている
別府は大変です。
良い要素は何もないのですが、こんな時ほど、
明るく元気に頑張らないといけませんね。
年末に向けて日本経済はガタガタです。
それでも他国よりはましと思われているのか、
円高が止まりません。
輸出産業は大打撃です。
また、海外からの観光客も激減、観光で成り立っている
別府は大変です。
良い要素は何もないのですが、こんな時ほど、
明るく元気に頑張らないといけませんね。
ここ最近、歯科の経営セミナーがワンパターン化して
非常に陳腐なものになってきていると、多くの先生から
聞くようになりました。
院内を活性化するために毎日朝礼をするとか、
その時に一緒に歌ったり、踊ったりするとか、
クリスマスやハロウインに仮装してイベントをやるとか、
レストランや美容院のスタッフのような格好をして、
お互いの役職を意味不明の横文字で呼び合うとか、
まあ、そのようなことを一概に否定するつもりはありません。
そんな歯医者もありだと思うのです。
しかし、出席した先生方から落胆の声が聞こえてくる
ことが多いのです。
こんな時代なのだから、もっと実のある本音が
聞こえてくる経営セミナーが望まれます。
非常に陳腐なものになってきていると、多くの先生から
聞くようになりました。
院内を活性化するために毎日朝礼をするとか、
その時に一緒に歌ったり、踊ったりするとか、
クリスマスやハロウインに仮装してイベントをやるとか、
レストランや美容院のスタッフのような格好をして、
お互いの役職を意味不明の横文字で呼び合うとか、
まあ、そのようなことを一概に否定するつもりはありません。
そんな歯医者もありだと思うのです。
しかし、出席した先生方から落胆の声が聞こえてくる
ことが多いのです。
こんな時代なのだから、もっと実のある本音が
聞こえてくる経営セミナーが望まれます。