goo blog サービス終了のお知らせ 

朋友(ほうゆう)ママの心の動きを知るblog

自分らしく行動出来るように応援するblogです。

悩み相談、その88(娘さんの言葉づかい)

2024-11-23 22:35:30 | 悩み相談
2024年11月23日
こんばんは😃🌃
今日は、2回目の投稿です😊

先程、クライアントさんから悩み😞🌀相談を受けた。
話によると、娘さんの発言が怖いとの事。

例えば、クライアントさんは娘さんに『もう、お母さんなんかさっさと○んでしまったら良いのに』とか『お母さんが居ると遠出が出来ないから邪魔や』とか言われる様で、クライアントさんは娘さんの言葉を聞く度に落ち込むのだそうだ。
確かに、私が娘たちにこのような事を言われたら泣いてしまうわ😭

私が、いつ頃からこのような発言をするようになったのか?を聞くと『元々、気が強い子で言葉遣いが気になっていたのだが、年々言葉遣いのきつさが目立つ様になってきて…』とのこと。
『お友達にも言葉遣いのきつさはありますか?』と聞いたら『それは大丈夫だと思います。私にだけこのような発言をするのだと思います』とおっしゃった。
なので、私は『であれば、心配はいらない👋😞ですね。親子だから少々言葉遣いが悪くても許して貰えるという安心感から生まれてきているように感じます。遠慮なく自分の気持ちを言える親子関係なのだろうと思いますし、時期的に反抗期なのだろうと思います。ただ、いくら親子関係であっても「○んでしまったら良いのに」と言うのは良くないと思うので、そこは厳しく注意をしても良いのではないかと私は思いますよ。その事に対して反抗してきたら「あなたは、人に○んでしまったら良いのに…と言われたらどんな気持ちになる?」と聞きながらしっかりと向き合って話はして欲しいですね』と伝えると『そうですね。最近、娘と時間をかけてゆっくり話をしていないように感じるので、もしかしたら構って欲しくてわざと言葉遣いを悪くしているのかもしれません。何だか前を向いて歩いて行けそうです。有難うございます🙇』とおっしゃった。

話を聞きながら思ったのは、娘さんの性格として自分に目を向けて貰えなくなると、何とかして自分に目を向けて貰うための行動として、今回は言葉遣いの方に意識が向いて行動し、その結果クライアントさんが反応を示したから娘さんとしては成功なのかも知れない。
承認欲求なんかは、典型的だと思うんだよね。

人との距離感は、本当に難しいと思うが、それは体験するしかないと思う。
本当に人それぞれだからね。

では、またクライアントさんから良い報告が聞けることを願ってお開きにしようと思う➰👋😃

良い日だよね🤔

2024-11-23 15:32:58 | 感じたこと
2024年11月23日

こんにちは✨😃❗️
今日は勤労感謝の日だと言われても「ピン」と来ないが、日々家族の為に働いてくれているパパさんに感謝し🙇、娘たちも社会人として働くようになってから娘たちにかかる出費も減ってきて(自分達でやりくりするようになってきたので)、ようやく楽になったことを感じる朋友ママです😊

今、私自身も働ける環境を作りたいと思ってネット検索🔍️をするのだが、なかなか「ピン」と来るものがない。
パパさんには『焦るな』と言われているが、心のどこかで「焦り💦」を感じている。
もう少し、自分なりにしっかりと向き合った上で仕事探しをしたいと思うようになってきた💪
まぁ~、その前に足の調子を整える事が先だね😅

昨日は、カラープリンターをGETした。

今年に入ってから急に壊れて、新しい物を買いたくて資金を貯めていた。
出来るだけ製造年月日が新しいものが良いと思って、定価で買うと約4万円はするので安くなる日を狙っていた。
すると、やっとその日がやって来た。
何と、昨日我が家の近所に電気屋さんが2軒同時オープンで少し前から広告で宣伝していた。
早速チェックして、欲しい機種が税抜で3万円を切って販売することが解り、数量限定だったのでパパさんに買ってきて欲しいとお願いした🙏
本当は、私が直接店で買いたかったのだが、どうしても留守に出来なかったので仕方がない。
昨日は、【良い夫婦の日❤️👫❤️】だったようで、寒い中買い物へ行って貰ったのと、カラープリンターを持ち帰ってきたお礼に(重たいのに)寸志としてお小遣いを渡した。
最近、カツカツの生活をしていて気持ちにゆとりを感じないパパさんなので、何だか嬉しそうだったわ😍
私が『今日は良い夫婦の日らしいよ😉』と付け加えると『もう一回言ってみて』とリクエストしてくるから大笑い🤣したよ😂
かれこれ、パパさんと一緒に生活して30年を迎えようとしているのだから早いな~と思うわ🎵
両親と暮らしていた時よりも長くなっているんだからね😃
お互いに、不平不満もあるかも知れないが、最近はお互いの行動に干渉せず、無理に合わす事もせず、程よい距離を保ちながら過ごしていて、今が一番心地良い様に思う❤️

最近の悩み相談😞🌀で、夫婦のあり方について相談を受けるが、もし誰かが『そんな関係性は夫婦じゃない🙅』と言ってきたとしても無視をすれば良い。
夫婦にとって心地良ければ問題なし。
もう、周りの意見に合わせたり、世間体を気にする生活は止めよう。
どんな悩みでも😞🌀当てはまる事だと思うのよね。
最終的には、自分が望んでいる事を行動に移す事が大切になるだろう。

では、今日はこの辺で➰👋😃

今朝、友人宛に描いた絵葉書。
急に寒くなってきて、慌ててこたつを出してお篭り中です😊
さて、今からポストインしてくるわ📮