森へいらっしゃいませんか

ねえ もう少し聞いてくれる?

トークショーと初ものです

2010-04-20 | 森からおでかけ
本当はツツジをアップしようと思っていたんですが、予定変更で…

昨日、親友とオールザッツホークストークショーに行って来たんです~

北九州は小倉住在の親友は筋金入りのホークスファンなんですよね。


私たち、ほら、地元はソフトバンクホークスなので、ね

ゲスト 和田投手(ワッチ) と 大隣投手(トナリン)












私は実はカメラ持っていってなかったんで、親友が撮ったものをメールで送ってもらって、それをアップしてます。


で、ですね、抽選会とかあり、もちろんハズレ ハズレ ハズレの連続…。

でも最後にサイン入りの投げボールを会場に投げられて見事に ゲット

それが、これです





一生の記念です (来月も行くので、また狙いますけどね

楽しい時間でした

親友chいつも誘ってくれてありがとうね~

次は試合の観戦だねっっ






あと、今年の我が家の初物を紹介しますね。

じゃんっっ




ソーメンと――





これ、タケノコとかマカロニサラダも映ってますけどね、お見せしたいのはわらびです。

普通にお煮つけにしたのと、桜の小鉢のは、ひとつは酢味噌で、もうひとつはポン酢です。

なんせ料理がダメダメ主婦なので、こんなんが限界なんですが、初物としての価値はあるかなと思って…


と、今日はここまでです。

みなさま、いい夢をみてくださいね

おやすみなさい

きらきらの風景

2010-04-19 | なんでもないお話
四月から次女のお弁当、がんばってます

一番った初日は撮り忘れ、二日目は撮る時間がなく…

だんだん疲れた今朝の弁当です。

携帯で撮ってます。



――ちょっと古い事件をお話します。数ヶ月前の事件です 笑ってください


愛の流刑地という映画を観たことあります?

トヨエツと寺島しのぶの…

女心を突き付けられて、あこがれもあり、切なさもあり、最後は胸にジ~ンときて、涙がホロ~リ

ただ、この映画、けっこう過激なシーンありで(いえ、それはそれでいいんですけどね、つか、その方が断然いいんですけどね)

暇だった私は、昼のひなかにドキドキしながら観ていたら、時間を忘れていたんです~

んで、玄関がガチャッと開いたかと思うと、ただいま~っっと叫ぶ次女の声――

えっっ  もうそんな時間に

玄関からリビングまでさ・三秒

やばっっ


こんな経験したパパさんたち、けっこう多いんじゃないですか?

このときの私はそんなパパさんたちと同じ気持ちだったと思います


とにかく消さなきゃ消さなきゃ どうやって

リモコンリモコン えっっ どこ押すの

慌てて掴んでスルリと落として 慌てて拾って、また掴んでスイッチ オン


リビングのドアが開き、涼しい顔してあ、おかえり~


次女、まずテレビに目をやり…

どうしたの~? と、私も涼しい顔してテレビに目をやり…ゲッッ


すごいシーンが一時停止になってる…


次女 『何観てると~

乙  『あぁ~うん…なんだかね~なんだろ~ なんかね~●▽★☆§×…だよ~』

次女 『寒くないとかいな~』

乙  『ね~ 風邪引くよね~あ、おやつね~冷蔵庫見て~』といいつつ、今度はテレビのリモコンをさりげなく手にして、消すことに成功 


栗の介が…





ママさん、何慌ててるの~?


こんなオオボケな私なんです…


最後に今日のタイトル――きらきらの風景 ベランダから観える池の水面ですけど…光っていたからパチリとやりました






ではでは、みなさま、今日も一日怪我などにはくれぐれもお気をつけくださいね~

    いってらっしゃ~い


    私も行ってきま~す



観覧車

2010-04-17 | 森からおでかけ
おはようございます

チューリップの日の続きです… 

葉桜の向こうに観える観覧車




乗ってみました 




観覧車から観える海の中道海浜公園




と、博多湾





映り…いまいちですね。

この日、とある食堂でお昼ご飯を――。

経営者は日本人ですが、働いている方は全員(二人ですけど)が中国人でした。

ある小柄なおばあさまが質問されています。

おばあさま 『あの…ご飯が大・中・小とありますが、小はどのくらいなのかしら?』

お店の方  『大は多いネ。小は少ないネ。中はその真ん中ね』

おばあさま 『あの…小の量って…どのくらいなのかしら…?』

お店の方  『大は多いネ。小は少ないネ。中はその真ん中ね』

              


本当のことですよね。この方、嘘は言ってません。はい…


あまり多くないお客さんの肩が揺れてましたけど、やっぱり嘘は言ってませんよね


ではでは、今日は父の病院で~す

行ってきま~す

みなさまも、くれぐれも事故などにはお気をつけくださいね





お誕生日です☆

2010-04-15 | 家族と森
みなさま、おはようございます

これ、何だと思います? はい、ケーキです

ただのケーキではありません。

実は――私のお誕生ケーキなんです

あ、ローソクは立てませんよ~ 何本かっていう質問も却下ですからね~





長女がバイト代で買って、パパさんに請求したとか… 長女ちゃん、それでいいんだよ~

あまり大きくなくて、二種類のケーキ…すごく美味しかったです~


――で、今度はこちら…




COMME CA DU MODEで買ったという、白と淡~い紫色のストールです

長女が店員さんと何十分もウロウロして決めたんだとか…

嬉しすぎます
いえ、ケーキや品物じゃなくて、気持ちが ですよ~

そしてそして、実はこのイベント――家族のサプライズだったんです~

まさか、そんなこと準備されてるなんて知らなかったから、夕食もフツ―だし…

思いがけなくて思わず泣きました~

あとから考えると、そういえば次女が意味もなくニタニタ、ニヤニヤしていたな~と――

納得 納得

なんだか、長女がどんどん大人になっていく~

それはそれで嬉しいけれど、子どものままでいてくれてもいいような…


――で、この日に合わせたように、我が家のベランダの桜は…ほらっっ


   





小さいけど、満開です。横のツツジも満開です


それではみなさま、急にまた冬が舞い戻ってきてますので、お風邪や、事故などには充分に気をつけてお過ごしくださいね




チューリップ ④

2010-04-13 | 写真
おはようございます

今度こそチューリップ最終回です




すみません 父情報です… チューリップ観ながら聞いてくださいね。

病名としては血流障害だそうです。

静脈瘤によって血液が流れてなく、しかもこの静脈瘤が身体中にたくさんあって…

足が動かないのはそのせいだそうです

お薬とリハビリでだいぶいいらしく、全く動かなかった左足も少しは動くようになってましたが、静脈瘤がなくなることはなく、手術できる状況でもなく…

なので、この憎っくき敵、静脈瘤がいつ爆発するかわからず、そのときは一瞬でしょうから、その覚悟は持っていてくださいとのことでした

つまり爆弾をかかえているようなものだと…

あ、二枚目チューリップをどうぞごらんください




噴水もすごくよかったんです~


――で、話戻りますね。

腎臓も最悪に悪く、静脈瘤がもし破れて、生き延びれたら間違いなく透析になりますって…

無理して静脈瘤の手術しても、透析と引き換えになりますって…

つまりですね、父の身体は今始まったことではなく、長年積み重なった結果で、最終的に壊れたんだというふうに私は受け止めました。

退院はありえないですね

そんなこととは知らない父は一日も早く家に帰りたい気持ちでいっぱいのようで、帰ってからの快気祝いの計画ばかりを言います。
あいかわらず暴言を吐きながら


でももう慣れました。

『お父さんったら、娘にあんなこと言ってるよ~』と笑い飛ばせるようにもなりました。

私の不安は先がわからないことへの不安だったようで、先が読めたら(たとえそれがこんな結果でも)あとはこの状況に対する考えを整理して受け止めるだけです。


あ、最後の写真をどーぞ





いよいよこれで最後です


続き―― なので、何ができるか、何をしてやれるか、難しいことはわからないけど、とにかく父と娘でいること(あれ? 当たり前ですね。うまく言えないな…)をやっていこうと思っています


  


では――では――

今日一日、事故などにはくれぐれもお気をつけくださいね~


チューリップのコメント 待ってま~す