フォークのツボ

フォーク世代。
フォークについて、中でも一番好きなアーティスト“細坪基佳”さんについて、私なりに思うことを色々と。

アフパラ 12/18

2008年12月30日 00時08分21秒 | ラジオ

今年最後のアフパラは、報告ができません。

 

今年6月から放送局が閉局して以来、

ナマでアフパラを聞くことができなくなりました。

坪仲間の好意で、放送を録音したMDを送ってもらい、

アフパラの様子や感想を綴っています。

 

101回目の放送は、MDのディスクトラブルで録音ができなかったと

メールが届きました。

残念ですが、こういうこともあります。

 

今年は、アフパラでメールを読まれる確率が結構高かったんです。

ラジオから坪さんが自分の名前を呼んでくれると、ドキッとします。

と同時にちょっと照れくさかったりもします。

メールを読まれたって喜んでいると、口の悪い職場の人は

「よっぽどメールが来てないんじゃない。」なんて意地悪を言います。

 

そんなことないもんね。

 

来年は1月1日からの放送で、もう収録は終わってますが、

来年もいっぱいメールしよう。

 

また、名古屋でも聞けるようになるといいな。

聞けるようにならないかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


アフパラ 12/4 100回記念

2008年12月14日 12時16分54秒 | ラジオ

100回、おめでとう!!

1曲目は新しいアルバム“思い出は風の中に”の中から
坪さんが一番秋・冬らしいと思う♪エレジー♪をかけてくれました。
ウーン、確かに都留さんのアコーディオンがノスタルジックな感じが
素敵でした。

お祝いメールもたくさん届いたようです。

「1回目だけはメールできなかったけど、これが99回目のメールです。」
という皆勤賞メール。

春や秋の番組改編時期になると、アフパラが終わっちゃうんじゃないかって
ハラハラしていたというメール。

3年前のアフパラのパ-ソナリティばかりが出演した東京FMのコンサートで
初めて二郎さん因幡さんナマで見たといういうメール。

坪さんもそういえばアフパラが始まったときとメンバーもずいぶん変ったねって
思い出されていました。

毎週じゃなくて2週間に一度のペースが程良く、メールのネタを考える時間が
坪さんにラブレターを送るような感じで至福の時間を過ごすことができるというメール。

みんなそれぞれにアフパラの思い出を綴って、
それをまた坪さんがとても楽しそうに紹介してくれて、
2時間がいつもより短く感じられました。

 

次回は12/18です


唄鍋会2

2008年12月07日 15時52分39秒 | イベント
一夜明けて、しみじみ楽しかった昨日の唄鍋会を思い出しています。

私は、昨年に続き2回目の参加ですが、4回すべて参加されている方もたくさんいました。
1度参加すると、暖かいおもてなしにまた参加したくなるんです。
趣向を凝らして私たちを楽しませてくれるスタッフの方たちの心遣いに、感謝です。

ライブは、久保田さん都留さんのサポートで、眠れる?曲を披露してくれました。
最近、ナマで聞いていない曲ばかりでした。
気持ちよく、酔いしれていました。

新曲も1曲披露してくれました。素敵な曲です。
CDの発売が待ち遠しいですね。


バックの暖簾がシブイ!


手作りのランチョンマットと箸袋です
飲み物は色々ありました。
坪さんのラベルの貼ってある瓶が気になり、
鉄九郎さんにこれは何ですか?
と聞いたら、これいきますかって
注がれてしまいました
とても美味しいお酒で
調子に乗って3杯おかわりしました



地鶏の鶏団子鍋です


これこれ、うなぎ飯。オイシー!


参加した人全員がもらえたプレゼントです


中身はコレ!素敵だね。


つぼっちに載っていたクリスマスツリーの
プレゼント


こんな可愛いマーク?がプリントされてます。


バックとmotoky


笑えます素晴らしいアイディア


来年も再来年もずっと唄鍋会続きますように。