フォークのツボ

フォーク世代。
フォークについて、中でも一番好きなアーティスト“細坪基佳”さんについて、私なりに思うことを色々と。

アフパラ 7/15

2010年07月23日 17時16分24秒 | ラジオ

スタジオの窓から見える  皇居の上の空は、とてもさわやかで

青い空に白い雲  という感じですけども

あちらこちらで大雨の被害が大変なようでね、

全国からメールが来ています。

いつもラジオを聴いている皆さんのところは大丈夫でしょうか?

これ以上被害が出ないよう、被災された方々には早く平穏な日が戻るように

心から願っています。というメッセージがホントにたくさん送られてきていますよ。

 

1曲目は、度が過ぎては大変ですけどと激しい雨でした。

 

息子さんが都内に引っ越された方からのメールを受け

坪さんの事務所の引越しの話題。

つぼっちにもUPされていましたが、

一軒家  を事務所として借りていたけど、大家さんが家を売ることになったので、

マンションへ引っ越すことになったんだそうです。

坪さん:普通の事務所の感じですよ。
     段ボールのタワーが、ドア開けたら段ボール。
     段ボールラビリンスみたいなところでね。
     7月、8月とかけてゆっくり片付けたいと思ってます。

「自宅と事務所と引越しの多い坪さん」というメールに
坪さん:俺、引越しそんなに多いですかね。
     自宅は3年前、その前は7年住んでいたから普通だと思うんですけど。
     前回引っ越したときのそのままだった段ボールってあるんですね。
     そのまま捨てちゃえばいいのに、カッターナイフで何が入ってたっけってね。
     案外嫌いじゃないみたいですね、私。宝箱開けるみたいでね。えぇえぇ。

 

3日に群馬であったSUMMER FOLK JAMB0REEから
武田鉄矢さんの話題。
鉄矢さんが最近漢字のに興味があるみたいで、
漢字には語源が中国の人の動作ばかりではなく、
象形文字から漢字に変わったんではなく、
もっとスピリチュアルな神様とか魂とか霊とかの流れで
いわゆる言霊からできていると言って
紙に書き始め話していたら、
「すいません、海援隊のリハーサルお願いします。」って。
「おお。千葉中牟田先に行っててくれっ。」て
先にステージで音チェックして
「そろそろ、すいませんボーカルも。」
「わかったわかった。じゃちょっと行ってくるわ。」
ってくらい夢中に話していました。


武田先生熱く語ったんですね。

 

浜松二郎さんのライブに行った方からは
群馬のコンサートの話しになり、
いつも浜松で大騒ぎしている坪やんが一緒でした。
坪さん:大騒ぎしてませんから、。
坪やんが今日は一番年下です。
最年長はダレやって二郎さんに決まってるじゃないですか。
58歳で最年少なんて、あ57歳だった。
でもカントリーの世界では当たり前で、
二郎さんはうれしそうに話してたそうです。
ステージにおいてあるペットボトルにふたがついてて
ストローが刺さっていました。
潤子さんは似合いますが、二郎さんには笑っちゃいました。

 

ベスト盤  はみんなが気になるところで、
それぞれがどんな曲が入るか予想しているようです。
「何枚組みかなぁ。」というメールに
坪さん:そんな、あなた1枚組みですよ。
     ソロになって18年目なのでベスト盤を作ろうとね。
SONY時代の楽曲は、自分が作ったのに
SONYが権利を持っていてそのままでは使えないので
あらためてレコーディングをし直したそうです。、
あの曲がこんな風になっちゃったのと言う曲もあるので
お楽しみにね。

はいっ、楽しみに待っています。

 

ファンクラブの会報を楽しみに待っているというメールも
たくさん届いてましたね。
Bigサプライズって何でしょう?
会報は着々と進んで、私も原稿を書き終わり
今日、明日中にはチェックを終わらせて
なんとか7月までには皆さんのお手元に届くように
頑張ってますので。

 

ソロのベスト盤作るんで、それにあたってね。
楽譜集なんかも特にメールで男性のギターを弾く方から
あるといいですねって、聞こえないふりしてますが。
そろそろそれも取り掛かるかなって
都留さん久保田さんとに助けてもらって。
作るかなぁなんて話しも酒飲み  ながらですから
いつになるかわかりませんよ。
そういうことになったらまた頑張りますから。

イタリアバケーションの案内が届いたという方からのメール
ロミオとジュリエットローマの休日
映画の中でしか知らない世界に坪さんと一緒に行けるなんて。
海外に出るのも初めて、長い時間の飛行機も初めて。
でも坪さんファンの方と一緒なら。
イタリア旅行の募集は今日まで。
定員に達したので、行くことに決定しました。
楽しみましょうねぇ。
楽しんできてくださ~い。(^^)/~~~

またリクエストかけてもらいました。

 

次回は 7月29日、録音でお送りします。

 


アフパラ 7/1

2010年07月09日 15時32分32秒 | ラジオ

まずは恒例、全国からのお天気情報。
広島は雲はあるものの晴れてますが、蒸し暑いそうで、
福岡は久しぶりの晴れ間で午前中に30度を超えたそうです。

1曲目 君の心を詩にしよう

この番組を聴いてくれてる人はどのくらいの年齢になるんですかねぇ。

最近、同じような失敗を立て続けにした方からのメールに
坪さん、何度も「アル、アル。」
車の後部座席のドアをあけたまま一晩・・・
土砂降りの雨が朝まで降り続き、後部座席はずぶぬれ
次は、後部座席の窓を開けっ放しで一晩・・・
やはり、雨・・・
気をつけましょうネ。


免許証の更新に行った方が、
少しでも小顔に見せるために前日にマッサージ
坪さん:やるね
でもその晩に見たドラマで号泣したため
翌朝洗面所で見てビックリ。坪さんの二日酔いの朝と同じで
坪さん:見たことあるっちゅうんかい。
顔とまぶたがパンパンで、アナタダレって感じで愕然。
更新の前には深酒と泣けるドラマはやめましょう。
坪さん:で、どうなったんでしょうね。素敵なパンパン顔が撮れたんでしょうか。
次の更新までパンパン顔とお付き合いください。
坪さんは免許の更新が何年ごとがわかってなくて、
「そんなことも知らないんだもんなぁ。」としみじみつぶやいていました。

長年、電車通勤している方から
疲れていたので、電車に乗ったら寝ようと思い
すかさず座って寝ようと思ったら、
隣の男子学生に先に寝られ、しかも肩にもたれかかってきたそうです。
全体重が肩にかかり、まっすぐ座っているのも困難なくらい。
だんだん体が倒れてきて、とうとう足の辺まで
周りから見るとこの方が
男子学生に膝枕をしているように思われそうなほど。
先に寝ればよかったというメールに
坪さんは、逆になっていたら、
男子学生にあなたがもたれかかったら・・・
どう?これでよかったんじゃないのかぁ。

こないだね、こないだったってオトツイですかぁ。
六本木のスイートベージルで細坪君と三浦君のコンサートがあってね、
なかなかおしゃれな感じところなのでつぼっちに写真を、
最近、パノラマの写真の撮り方覚えたもんだから全景の写真を載せました。
ご夫婦で楽しまれた方や三浦さんファンの方からの
細坪おにいちゃんのマシュマロボイスは、いつ聞いても素敵です。」
というメールを紹介してくれました。
おにいちゃんという言葉に
「お兄ちゃんかい。いいね、いいね。世間ではおじさんだもんね。」と反応。
しばらく坪和の予定がないので、寂しいとのことでした。
六本木といえばふきのとうの最初に事務所があった場所。
カーサモリイの思い出も紹介してくれました。

私も一回入った事あるなぁ。

細坪君と三浦君は、またやりますよ。
この2年で、いちおう全国一通り回った感じなので、
今度は自分たちで計画してやるというより
そういうお話があればやるというゆるい感じで
お声がかかればやりますよ的なスタンスでね。

楽しみにしています。

 

韓国のパク・ヨンハさんの訃報の話題もありました。
天野さんの命日でもあるこの日。
坪さんは長生きしてくださいねぇ。というメールに
力強く私は長生きしますよって言ってくれましたよ。
ビックリしますよね。
♪期別(きびょる)というパク・ヨンハさんの曲がかかりました。

もう5年になるんですね。
天野さんを偲ぶメールもたくさんきていましたね。
3時台と4時台に2曲ずつNSP特集をします。
平賀さん中村さんと月に1回は飲もうよって
今のところ順調にいっていて、この前は
来年は7回忌かって話もしたんだよ。

 

ワールドカップの話題も。
六本木でコンサートやった時も、ちょうど日本のサッカーの試合で、
コンサートが終わって軽く打ち上げ行こうっていうときに
一人が、

「いや家に帰ってこれからサッカーの試合を。」
「サッカーと飲み会とどっちが大切なんだ。」
「サッカーです。」

って帰ってしまいました。


坪さんは、3時過ぎまで起きてたけど、
試合が始まって寝てしまったそうです。
娘さんがパラグアイとの試合を最後まで見てて
泣いていたそうです。
あどで私、サッカーこんなに好きだったっけと
言っていたそうですが、あまりルールがわからなくても
大きな感動がありましたもんね。

歐林洞の感想も。
特別メニューのライブで久保田さんのピアノは大絶賛ですね。
歐林洞の歐の字がなかなか出てこない、誰か出し方教えてぇ、
というメールの方は坪さんつぼっちの字も違いますよとツッコミ。
あら、バレた。って坪さん

「もう一度」での手拍子が2日目が違っていて、
歌ってて坪さんもびっくりだったそうです。

 

コンサートの感想がたくさん寄せられると、

今度はこんなことするかなって励みになって

この番組はいい番組ですね。

 

今回もリクエストかけてもらえました。

うれしい!

 

次回は 7月15日です。


つぼっち No.5357リハーサル

2010年07月01日 00時13分59秒 | FOLK

写真が大きすぎて坪さんのコメントが読めません。

みんなのPCは読めるのかな?

うちのモニターの解像度のせい?

 

実は写真の下には、

  久々の坪和。
  確かめる様に、
  唄ってゆく。

  どの曲も不思議と
  翌日のカレーの様に
  まろやかな味わいなのだ。

  いい感じだ。

        細坪拝

 

と書いてありました。