oyajisannのつぶやき

oyajiの趣味趣味音楽と戯言

56年ぶり映画館でゴジラ

2023年11月20日 | 戯言と音楽

今日は月一映画館で映画鑑賞。
冒頭評判の映画。
ゴジラを映画館で観るなんて56年ぶり。
あの「シンゴジラ」でさえ配信。
当時小学生の「ゴジラの息子」を観て以来。
当時は駅近くに必ず映画館あった。
昭和の映画館。
私の街にも映画館3館。
どの映画館もロードショーでなく月遅れの3本立て。
松竹は松竹・東宝・日活の邦画。
東映は東映と大映の邦画。
もう1館が洋画。
映画の組み合わせもいい加減?
私がゴジラの息子観た時併映は、日活のヤクザ映画だった。
もう1本の併映は内藤洋子の青春映画だったか記憶定かでない。
次週上映の予告編放映が、18歳未満お断りの成人映画だったりする。
今思えば怪獣映画観に来てる小学生に見せるのって?笑
まぁ当時大手新聞に成人映画の広告堂々と掲載されてましたからね。
蛇足ながら成人映画。
アカデミー賞受賞の滝田監督始め周防・黒沢(清)監督成人映画出身。
監督に限らず邦画を支えてる人材育てた事もっと評価されるべき。

1本立てで初めて観るゴジラ映画。
出演は朝ドラコンビ。
映画では、私も配信で観た「屍人荘の殺人」のコンビ。
浜辺さん私は「君の膵臓…」で知った。
「君の膵臓」定年後勤めたが大学で生徒さんが感想聞かせてと
「映画、アニメ、ライトノベル、非売品ノベル後日談」と無理やり?渡された。
映画(2時創作の感あり)観て可愛い女優さんとは思った。
今や東宝の秘蔵っ子?良い俳優さんになったなぁ。
「君の膵臓」以降の出演作品、映画の出来不出来は別として・・・。
何時も良い役もらってる感ありです。
主演はもちろんゴジラ君。
ひたすら無慈悲に破壊する暴君。
私が生まれる前から大活躍のお疲れ様です。
功労賞あげても良いんじゃない。
「シンゴジラ」は淡々とした展開が面白かった。
こちらはドラマ織り交ぜ幅広い年齢に受ける作品。
昭和のおっさんとしても満足した作品でした。
しいて言えば。
何だ生きてたのか?
ゴジラ吐く熱戦?かめはめ波みたい。
でございました。^^
来月は北野監督かな?

何時も沢山の訪問・コメント感謝感謝です。
読み逃げ多くて申し訳ありません。
お気楽・気の向くままのブログライフなので、ご容赦ください。


当ブログの宣伝音楽ブログです。
気が向いたら下記クリックしてください。
趣味趣味音楽 
oyajisannのブログ

oyajisannの不細工クッキング。

・豚バラ茄子。
・もやしのナムル。

今日の趣味趣味音楽:56年前1967年のヒット曲






拍手・ランキングボタンお手数ですがポチッよろしくお願いします。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする