今日は、第3火曜日で、
仕事場のミーティング&勉強会がありました
今日の勤務は とても ハード
スタッフは、いつもの通りいるのに・・・
担当者会議に出て フロアにスタップがいないとか
送迎で フロアにスタップがいないとか
排尿介助が多すぎて フロアにスタッフがいないとか
機能訓練してる途中なのに
ほかの事で手をとられるなど
今日の、利用者様には サービスが行き届かなかったかも
と反省しながら・・・
勉強会では、“施設内の虐待”がテーマでした
色々な、場面に遭遇していて『これって虐待ですか?』と質問が・・・
『それって 実は虐待なんです!!
』
ありゃ~
今日は、忙しすぎて・・・
非人格化・間化・・・にあてはまる 虐待をしたかも・・・
例えば・・・
Aさんの排尿介助していて、Bさんから声がかかり、
Bさんの方に早く行かないといけないと思い
Aさんが時間をかけてでも自分で出来る事を、ついつい手を出してしまう・・・
これは、高齢者の個別ニーズを無視して、流れ作業的にサービスを提供する事であり
非人格化という 虐待に当てはまるのです
な~るほど 虐待か~
今日は、ちょっと考えさせられる勉強会でした
仕事場のミーティング&勉強会がありました

今日の勤務は とても ハード

スタッフは、いつもの通りいるのに・・・
担当者会議に出て フロアにスタップがいないとか

送迎で フロアにスタップがいないとか

排尿介助が多すぎて フロアにスタッフがいないとか

機能訓練してる途中なのに


今日の、利用者様には サービスが行き届かなかったかも

と反省しながら・・・
勉強会では、“施設内の虐待”がテーマでした

色々な、場面に遭遇していて『これって虐待ですか?』と質問が・・・
『それって 実は虐待なんです!!

ありゃ~

今日は、忙しすぎて・・・
非人格化・間化・・・にあてはまる 虐待をしたかも・・・

例えば・・・
Aさんの排尿介助していて、Bさんから声がかかり、
Bさんの方に早く行かないといけないと思い
Aさんが時間をかけてでも自分で出来る事を、ついつい手を出してしまう・・・
これは、高齢者の個別ニーズを無視して、流れ作業的にサービスを提供する事であり
非人格化という 虐待に当てはまるのです

な~るほど 虐待か~
今日は、ちょっと考えさせられる勉強会でした
