長い間更新できなくてすいません。
前回の続きの分岐からはじめましょう。
最初に分岐を右に行きました。
そしたら道が途中でなくなってしまい分岐まで戻りました。
反対に進むと、送電線巡視路の分岐がありました。
黒尾根には65号鉄塔があるので、65号方面へ向かいました。
この分岐では、345m峰方面へ、
65号鉄塔に、意外と早く付いてしまいました。
突然ですけれど、送電線にあるこの乗り物はどのように動くのでしょうか?
わかる方はいませんか?
この写真は、65号鉄塔からの眺めです。
その後進んでいくと、345m峰に着きました。
ここからは、アップダウン連続です。
途中に高麗駅との分岐がありました。
道をきれいにしながら進むと、283m峰に着きました。
またまた、高麗駅との分岐がありました。
ここで、高麗駅方面へ向かうと、235・9メートル峰を通ってから行くことになります。
今回は、武蔵横手に降りる予定なので、
武蔵横手方面に向かいます。
吾野線の鉄塔を通りようやく道に出ました。
ここは、民家の畑が登山口なので反対から来る人にとっては、
わかりずらいと思います。
299号に出て武蔵横手方面に向う途中目の前には、
きれいな愛宕山の山並みが見えました。
前回の続きの分岐からはじめましょう。
最初に分岐を右に行きました。
そしたら道が途中でなくなってしまい分岐まで戻りました。
反対に進むと、送電線巡視路の分岐がありました。
黒尾根には65号鉄塔があるので、65号方面へ向かいました。
この分岐では、345m峰方面へ、
65号鉄塔に、意外と早く付いてしまいました。
突然ですけれど、送電線にあるこの乗り物はどのように動くのでしょうか?
わかる方はいませんか?
この写真は、65号鉄塔からの眺めです。
その後進んでいくと、345m峰に着きました。
ここからは、アップダウン連続です。
途中に高麗駅との分岐がありました。
道をきれいにしながら進むと、283m峰に着きました。
またまた、高麗駅との分岐がありました。
ここで、高麗駅方面へ向かうと、235・9メートル峰を通ってから行くことになります。
今回は、武蔵横手に降りる予定なので、
武蔵横手方面に向かいます。
吾野線の鉄塔を通りようやく道に出ました。
ここは、民家の畑が登山口なので反対から来る人にとっては、
わかりずらいと思います。
299号に出て武蔵横手方面に向う途中目の前には、
きれいな愛宕山の山並みが見えました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます