だか、一昨日だか、朝、動画を見ていたら、オススメで、直木賞作家の今村翔吾さんが、神保町で本屋を開いた、そのインタビュー動画が現れた。
興味を持って見たら、頭をガーンと殴られた気がした。
今村さんは、書店が市場からどんどん消えゆく事を嘆いて、この本屋を作ったのだそうだ。
どうすれば、本屋がまた、復活するかを考えて、新しい手法の本屋を作ったという。
その事に、私は感動したのだ。
私のように、自分の事しか考えないのではなくて、私財を投じてまでも書店を守ろうというのその姿勢に、私は脱帽したのだ。
すごいなぁ〜と。
それで、今日、見に行ってきた。
神保町という場所柄、もっと古本があるのかとおもいきや、割と新しい本ばかりが並んでいた。
もっともこの本屋は店貸し本屋なので、普通の本屋さんとは違うのだ。
私もここに出店したいと思った。
今度の本が出たら、ここを借りたいなぁと。
良い宣伝になるのではないかな。
ちょっとワクワクしている私です。
☆それでは今日も良い一日を。
感謝します。
すべては上手くいっている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます