遊歩人の備忘録

近くの公園などで撮影した拙い写真日記です

梅雨入り前の六甲高山植物園にて(PartⅢ)

2024-06-19 21:16:29 | 風景
続けて六甲高山植物園で出会った花々などを紹介しますね~


トキソウの花が奇麗に咲いていました~

キキョウの仲間のヤツシロソウの花が咲き始めていました~


レブンソウの花が咲いていました~



ヤクシマタツナミ(上)とヤクシマイワキンバイ(下)が小さくて可愛い花を咲かせていました~




キンロバイ(上)とハクロバイ(下)の花がたくさん咲いていました~



シライトソウ(上)やイブキトラノオ(下)の花が園内のあちらこちらでたくさん咲いていました~


ハンカイソウの花が咲き始めていました~


カキノハグサの花が奇麗に咲いていました~

オマケは...

一瞬だけ姿を見せてくれたキビタキ君です~

園内でいろいろな種類の高山植物を観ることができましたが、期待していたササユリは蕾の状態で、ヒマラヤの青いケシ(メコノプシス・ベトニキフォリア)は今シーズンの開花は見込めないとのことで、残念無念ですね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り前の六甲高山植物園にて(PartⅡ)

2024-06-19 10:56:05 | 風景
続けて六甲高山植物園で出会った花々などを紹介しますね~

モモイロテンナンショウの薄桃色の仏炎苞はとてもきれいですね~

バイカツツジの花が奇麗に咲いていました~


ヒメアジサイ(上)やコアジサイ(下)の花が咲き始めていました~


ヒメアジサイの花の上の上でアサマイチモンジが翅を休めていました~

葉の裏にカミキリムシによく似たジョウカイボンが張り付いていました~


ヤグルマソウの花が咲き始めていました~


オニシモツケ(上)やコシジシモツケソウ(下)の花が咲き始めていました~

オオバオオヤマレンゲの花が園内のあちらこちらででたくさん咲いていました~

この続きはPartⅢで紹介しますね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り前の六甲高山植物園にて(PartⅠ)

2024-06-18 20:52:51 | 花木
梅雨入り前の晴天の日に六甲高山植物園を訪れ、そこで出会った花々などを数回に分けて紹介しますね~

ニッコウキスゲの花が見頃を迎えていました~

ニワフジが赤紫の奇麗な花を咲かせていました~

タカネマツムシソウの花が咲き始めていました~


ヒツジグサの花が咲いていました~


スイレンの花が池の中でたくさん咲いていました~

タカネナデシコの花がたくさん咲いていました~


センジュガンピの花が奇麗に咲いていました~

サンショウバラの花は終盤を迎えていましたが、数輪が咲き残っていました~

コケモモが赤くて小さな可愛い実を付けていました~


クガイソウの花が咲き始めていました~

この続きはPartⅡで紹介しますね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月初旬の京都府立植物園にて(PartⅢ)

2024-06-13 21:12:07 | 花木
続けて京都府立植物園で出会った花々を紹介しますね~







花菖蒲園ではいろいろな種類のハナショウブの花がその美を競い合っていました~



清流の流れの中でバイカモの花がたくさん咲いていました~


ヒメサンショウバラの花が奇麗に咲いていました~

温室では...
咲き出した熱帯スイレンの花の奥で何故かウシガエルが陣取っていました~

パリコウレアトメントサが真っ赤な唇のような花を咲かせていました~
別の名としてホットリップスと呼ぶのだそうです~


ホシザキユキノシタの花が咲いていました~

クルマユリが奇麗な花を咲かせていました~



フウリンブッソウゲ(上)やハクサンチドリ(下)の花が奇麗に咲いていました~



ヒマラヤの青いケシとして有名なメコノプシス・ベトニキフォリアの青花(上)と白花(下)が咲き始めていましたが、青花の色が薄くて少し残念でした~

宇宙人のような花として有名なアリストロキア・トリカウダタの花が咲いていました~

まだ6月というのにとても暑い日でしたが、温室に入ると少し涼むことができました~

次はアサギマダラが飛来する頃に再度訪れたいと思います~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月初旬の京都府立植物園にて(PartⅡ)

2024-06-12 21:09:13 | 花木
続けて京都府立植物園で出会った花々を紹介しますね~

花壇でカシワバアジサイが奇麗に咲いていました~




カサブランカの花も奇麗に咲いていました~


クレオメの花も咲き始めていました~










あじさい園ではいろいろな種類のあじさいの花が咲き乱れていました~

ホタルブクロの花が咲き始めていました~

園内のあちらこちらでキキョウソウの花がたくさん咲いていました~

ナツボダイジュがたくさんの花を咲かせていました~

ヤマボウシの花は終盤を迎えていましたが、まだ少しだけ花が残っていました~



バラ園のバラの花は終盤になっていましたが、まだ奇麗に咲いている花が残っていました~




色々な種類のヘメロカリスの花が咲き始めていました~


頭上でムラサキシキブの花が咲き始めていました~

トケイソウの花が奇麗に咲いていました~

この続きはPartⅢで紹介しますね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする