■パンカップ店主の昭和的こころ 「三角ベースボール」

アラカン・パンカップ店主の昭和的こころの復活記◇昭和の時代・日本の伝統を見直しませんか?!

荒物屋さんで売れている「昔から」の針金のハエハタキ

2010-06-11 18:26:07 | 実店舗リビングショップおおたに

荒物屋さんで売れている「昔から」の針金のハエハタキ。別名「ハエ打ち」千成印・国産。
※当店リビングショップおおたにの指名買い【売れ筋】商品のご紹介になります。

 「風切る速さ」そんなふうに使わないと捕れない「蝿(ハエ)」。
キンチョリンコの殺虫剤はれっきとした家庭用農薬。。。コレを使わずに安全に確実にハエを打ち落とすにはこの針金製のハエハタキに限るのです・・・というお客様が最近増えています。というかこういう商品を売るお店が少なくなってしまったということなのでしょうか。こんなイイ(?)ハエ打ちのための道具は他にないと変なこだわりをもっているわけですが。

昔からの道具には「恐れ入ります。」
先ず重量が軽くて、適度なしなりと風を切る音が少ないので、ハエに気付かれずに打ち落とせるのです。ハエをつぶしてしまうという、極めて不本意な結果になりにくいのが「道具」として残り、今でも使われている所以でしょうか。標章の「千成印」というのもどことなくレトロで惚れ込んでしまう道具のポイントですね。
ただし、あまり力任せに使っていると針金の網の部分がほつれて使えなくなってしまったり、持ち手の部分も針金なので曲がってしまう場合があるのです。ご注意を!軽く打てば自然のしなりとスナップ力でハエを確実に落とせます。

先日、となり町のホームセンターをぶらぶらして見て確認済だが、大方のホームセンターではPP製の枠にステンレスのアミが張ってあるタイプしかありませんでした。当店でも以前置いていましたが、この針金ハエ打ちに比べたら的中率が低いのですよね。またステンレスアミのため重量がやや重く、丈夫ですが、しなりというかスナップがあまり効かないのでハエ君をつぶしてしまう可能性があるのですよね。

 ご購入は実店舗 リビングショップ 寄居・埼玉 でどうぞ。
 ◆昭和のレトロな道具◆レアもの価格で?一本250円(税込)です。


6月10日(木)のつぶやき

2010-06-11 01:39:59 | 実店舗リビングショップおおたに
06:53 from Keitai Web
おはようございます。アラカンには眩しい朝コーヒーなう~。
08:36 from web
おはようございます。 ファミマで売ってますか? @backpackerlunch ハッピーターンで!
19:37 from web
雨ですね。今日は閉店時間を早めようか。【ツイッター】と上さんに??? @YORIITTER @pancup_mama テテェー!ヨリッターへようこそ。
19:55 from web
今日のお店の珍客・・・モンシロチョウ、アシナガ蜂 各1。
by pancup_banto on Twitter

パンカップどっとコム(有)大谷商店 創業1925年

パンカップどっとコム◆サイト運営(有)大谷商店◆創業1925年

パンカップ店主Twitter