■パンカップ店主の昭和的こころ 「三角ベースボール」

アラカン・パンカップ店主の昭和的こころの復活記◇昭和の時代・日本の伝統を見直しませんか?!

12月13日(金)のつぶやき

2013-12-14 03:45:24 | 再発見 佐々紅華の会

【荒れているのか?!】
回覧板にみた寄居の現実。
夕べは市街地区長会の忘年会。12名の現役区長・OB区長の皆さんと和やかにそして真剣に寄居市街地のことを語り合った。... fb.me/2xp9KgR75


荒川の扇状地・河岸段丘のある町
「寄居(よりい)」
江戸時代は左側(北側)国道140号線は当然のごとくなく右(南)側の川伝いにもしくは山越えの秩父路か。 fb.me/2qOZHy4jQ


【こんな気持ち】
今、どんな気持ち?
一所懸命、働らかにぁ・・・ワーキング・プア、店主(天使、いや悪魔)のつぶやき。
 ※笠間焼・大崎透「陶の動物園」
 チュータロウ・ピーナッツより(実店舗)


【寄居も必要じゃん】
白扇、風布みかんジュース、梅ジュース
「とりあえずビール!」はもう古くねえかい?! fb.me/1X9XMURYX



最新の画像もっと見る

コメントを投稿