Well-known composer of “ Kimi Koishi, “ Japanese Record Awards-Prize in 1961, Mr. Kouka Sassa’s residence.
The residence construction was started in 1931( Showa era 6 ) and took 5 years to complete, because of the owner & composer, Mr. Kouka Sassa’s strong
aim to accomplish it as one of typical Japanese construction methods= Sukiya zukuri ( The original is for Japanese tea ceremony ) and his professional way
from his career.
It was built with spectacular Japanese garden just in front of the upper stream of Arakawa River running with murmuring tone.
Besides, we can view the ruin of Hachigata Castle built by Houjyou General ( Samurai ) across Arakawa River.
『見事な数寄屋造りの、その家は、昭和6年(1931)から5年もの歳月をかけて建てられたという。書院障子や欄間の桟、唐戸の鏡板など室内のいたるところに施された繊細な意匠からは、建て主の並々ならぬこだわりが伝わってくるようだ。
2階の客間をめぐる広縁に立つと、緑豊かな日本庭園の向こうに澄んだ水音を響かせる荒川の流れ、そして対岸には北條氏が築いた鉢形城跡を望むことが出来る。荒川の上流に位置する埼玉県寄居町玉淀の中でも、風景の美しさでは群を抜く景勝地が広がっているわけだが、知らず知らずのうちに視線が数寄屋造りの室内へと転じてしまうのは、その家がそれほどに見事な造りで、持ち主のが実際に住んでいたための生活感や、ぬくもりのようなものが、気配として感じられるからであろう。※』
※引用文:「由緒正しき宿」の物語②財界人・華族・武家・芸術家が住んだ家 文:相庭泰志
寄居観光クリエーション(NPO法人申請中)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます