一雨ごとに秋らしくなっていくのかな
真夜中の雷雨はビックリでした
窓を開けて寝ていたので
雨が入りこみ
俺の足にパラパラと。
雷も光って遠くで鳴っていた。
…
で、ちょっと寝不足
にゃびちゃんですっ☆
何だかんだ言って
結局のところ
ハッキリ言っちゃって
麦茶ってナンバーワンだと思いませんか
…
冷蔵庫に烏龍茶が冷えていても
そんなに飲まない気がする
緑茶もしかり
でも、麦茶ってグイグイ飲めるし
美味しいって感じる
…俺だけかな
麦茶の次に何のお茶って言われたら
十六茶かイオングループのハト麦ブレンド茶である
何故だか烏龍茶や緑茶は
上位にランクインしない俺だ
もしかしてだけど
もしかしてだけど
俺ってカフェイン苦手なんじゃないの(どぶろっく
…しかしコーヒーもコーラも飲む
…
若い人にはピンと来ないかも知れないけれど
昔は家で麦茶を入れて
冷蔵庫で冷やしていた
あれと、めんつゆを間違って飲むのは昭和あるあるだ
それからウチのオフクロは麦茶に塩を入れておく人だった
あれが嫌で嫌で仕方がなかった
激マズになるのだ
でも、今思えば汗で失われた塩分を補給するための知恵だったんだよな
昔の人はスゴイなとおもうのだ
家で取れたトマトをジュースにして
砂糖をたっぷり入れたのを飲むのが好きだった
切ったトマトにも砂糖
これはお婆ちゃんの影響である
グレープフルーツも半分に切って
砂糖をまぶして食っていたっけな
…
なんだろう
書いていて懐かしさと貧しさを思い出して
胸が苦しくなるんだが(救心
ちなみに麦茶は、鶴瓶が宣伝しているのが美味しい気がする
本当はカゴメの六条麦茶がすきなのだが
全然見なくなっちゃったな…
…
さて、調べてみた
なんとカゴメが六条麦茶の販売を手放して
2011年4月からアサヒ飲料で発売することになったそうだ
おおお
早く言ってくれよぉぉ
アサヒの麦茶を買えばカゴメの麦茶なのね
でも、アサヒの麦茶って見かけない気が。
一雨ごとに秋に近づくなんて書いたけど
まだまだ麦茶シーズンは終わらない
って言うか俺は冬でも麦茶を飲んでいる
麦茶が好きなんだな…うん。