市場でお刺身がいっぱい乗った市場丼を食べるのを我慢して(太るので
少量の果物を少しだけ食べて
サウナへ…
1.7リットルの汗を絞りだして(よいこのみんなは真似しちゃダメだぞ
それから釣りへ行ったのです
写真の順番は
首を右から左へ動かした感じです
昔、子供の頃にボビーさんと釣りに来ていた場所です
当時の子供たちはみんなこの場所を『ざんざ』と呼んでいた
水が、ざんざざんざと流れて来るからそう言われるようになったんだろう
護岸工事がされて
俺が子供の頃に来ていた時と流れ込む角度が緩やかになったし
滑って落ちないようにブロックも突起が付いているものが使われていた
…
こんなに工事しちゃって釣れるんだろうか…
と思ってのぞき込むと
いっぱい魚が泳いでいるのが見える
なんかワクワクしてきた
…
別に大物を釣りたいわけじゃなかった
『釣りをしてるんだ』ってのが大事
子供の頃に、夢中になってやってたみたいに
簡単なこんな仕掛けです
子供の頃と同じ仕掛けだ
いいの、いいの
こういうのがいいの。
そしてね
キャップを被って釣りを開始しました
小さいアブラハヤばっかり釣れる
これ、うちら子供の頃は『ドロッペ』って呼んでいた
食べても美味しくないんだってお爺ちゃんが言ってたな
勿論、リリース
でもリリースする前にちょっと観察
なんか、川の魚って綺麗ね
小さくって可愛い
このアブラハヤがバンバン釣れる
入れ食い状態とはこの事だ
小さいサイズなんだけど、釣れると面白いね
…
そしてね
ざんざの写真の1枚目2枚目ってさ
中央に白い泡がたってるじゃない
そこにね、ちょっとウキを流してみた
すると今までよりはずっと強い引き
ん??なんだろう
釣り上げてみて驚いた
ヤマメだった
美しいですね
さっきのアブラハヤとは全然違う美しさがあります
もちろんこれはリリースサイズ
大きくなってまた釣られてくださいな
…
そしてしばらくまたアブラハヤが続いて
とても大きな引きがあったんだけど
信じられない事に、竿先から仕掛け全部が外れて流れていった
えええええええええええっ
こんな事、今まで無かったのにぃぃぃ
あの魚、なんだったんだろう
仕掛けを付けたまま流れて行っちゃった…ゴメン
…
それからしばらくアブラハヤのお時間が。
合計で15匹以上はアブラハヤ釣ったんだと思う。
そして2度目のヤマメちゃん
さっきよりも小さい
いやいや、コレもキレイな模様だなぁ…ポワワン
…
勿論、リリース
…
こんな釣りだったけど
俺はもう大満足
本当に楽しかったし、懐かしかった
大きい魚を釣って食べるのもいいけど
こういうのもいいね
なんか、子供に戻ったような気分で楽しんできた
周りが雑木林でクマとか出たら怖いなと思ったけど
蚊取り線香を炊いて虫よけ、クマよけしながら遊びました
うす曇りだったのに
日に焼けたみたいで顔も腕も痛い
懐かしい痛みだな
…
そんなこんなで
釣りに行って来たって報告でした
ナマズはいつ釣れるんだろうか…