そのうちのひとつ。
以前から使っていた自作のエコバッグがヨレヨレになってきたので、新しいものを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d7/5f0fea8fa2cf8324916cb5ef061827a1.jpg)
生地はイケアのファブリック。
昨年夏に、これの色違い(鮮やかなブルー*)をお店で見つけてエコバッグを作るつもりで購入したものの
地直しの段階で「洋服にしたい!」と思ってしまい、気持ちのままにスカートを製作。
必然的にエコバッグにする生地がなくなり・・・そのまま古いものを使い続けていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
先日久しぶりにまたイケアに行った際、今回の生地を見つけ、今度こそ!!と買い求めました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/74/7098e687295637f511dc15cb4acbb64f.jpg)
一重仕立てなので、ポケットは吊りタイプ、布端の始末はすべてパイピングで*
持ち手には接着芯を貼って、しっかりと。
初めて裏なしで作りましたが、裏をつけるほうが断然簡単!
吊りポケット&パイピングって、見た目以上に手間がかかるものなんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/17/761e3e7ebc28c948ecc5853d8284cdd5.jpg)
エコバッグとはいえ、目的地がスーパーマーケットだけのときにはこれひとつで出掛ける私。
(買った物の大半は別袋に入れて、スーパー専属の配達を利用して運んでもらいます*)
なので、携帯やハンカチ等を入れる小さなポケットは必須。
今回は特に、携帯を入れる場所のカッティングにこだわって作ってみました。
ポケットぐちをナナメにすることで、取り出しがとてもスムーズになりました*
新しく作るたびに、使っていて不便だなと感じていたことを工夫して解消していく楽しさ*
これぞ“ハンドメイド”の醍醐味!だと思います***
※ 生地:イケア
パターン:オリジナル
★GW後半は、実家に戻って過ごします*
週末には新しい家の外構打ち合わせもあり、楽しみ♪
連休中も平日は大工さんやガス屋さんが来て朝早くから作業をしてくださっていたみたい。
そろそろ家の外周に張り巡らされているカーテンも取れるらしいので、家全体が見られるかも!