午後、大山を後にして足立美術館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/97/0ebaa1f5819b289694526cb550719390.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1b/4040710ece087cf9d2b594cdc608d040.jpg)
庭園と日本画で有名なこの美術館へ行くのは2度目です。
1度目は7年前の春に。
新緑とヤマツツジの美しい季節でした。
当時の来館目的は日本画。
昔から絵画鑑賞はすきでしたが、見るのは専ら油絵でした。
ここで横山大観をはじめとする近代の日本画に魅せられ、今ではすっかり傾倒しています。
そして。
絵のコレクションと同じくらいに素晴らしい庭園にも強く惹かれ、
我が家からは気軽に行ける場所ではないにもかかわらず、四季すべて見る!と決意 ^^;
その想いをじっくりあたためつつ年月を経て、今回念願かなって“秋”の庭を見る機会に恵まれました*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/07/05fe37a5120e1d0d9ce6c102cf71e142.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/41/fcde356c95ba97f9cb3b98524b3ca371.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9e/df4db26b5f6190fd55ee9a4eaf599045.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6f/731b578ee1e67eef24c1a9330c64ab3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7a/6f88cb4c817a6a3af67c24efaa168d4e.jpg)
一部の隙もない見事な光景に、ただただ溜息。
「美しい」という言葉では到底足りない、造形美。
美術館での時間が余ったので、一緒に行った友人とふたりだけで安来の町を少し散策*
これが思いのほか楽しくて、ふたりで大はしゃぎ(笑)
西に傾き始めた太陽にススキが銀色に輝き、私たちの影もながーくなって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/01/daa174d78ac08029226584d8054c8b91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8f/f8db006a7839cadc2a70f0b4d72b8ffb.jpg)
一日で大阪→兵庫→岡山→鳥取→島根と5府県を往復移動したこのツアー。
旅程がゆったりしていたからか、バスに乗りっぱなしだったからか、
体力的にはさほどダメージはありませんでした。
・・・と思っていたら、翌日見事にダウン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
ひいていた風邪が少しぶり返してしまったようです。。。
体力ないなぁ、私。 こんなことぐらいで情けない(涙)
でも、時間的にも内容的にも充実していたこの旅行に参加できて、とってもしあわせでした***
こういう知的好奇心を満たしてくれるツアーがもっとあればいいのにな。