年明けからずっと、他でお約束した件をこなすことに追われ続けていて。
時間と気力のほぼ全てをそちらにつぎ込み、気晴らしに本を手にすることはあっても針は持てず。
座したまま頭ばかり酷使するのに疲れて、体調のいい日にちょっと街へウィンドウショッピングにでも…と思ってクローゼットに足を踏み入れれば、季節の狭間で「着る服がない~!」。
いろんな意味でフラストレーションが溜まってしまったので、すべきことにとりあえず片をつけたのを機にソーイングルームに籠って、裁縫三昧と洒落込みました。
折しも、服地店はスプリングセール真っ盛り♪
『今』の気分と気候に合う生地が予算内で手に入ったので、モチベーションも上がります。
ものすごく久しぶりにカラフルな世界に身を投じられて、しあわせ*
――ということで。
すぐに着られる&着たい服を!と、お気に入りのバルーンワンピースを縫いました。

生地は兵庫県西脇産のコットンウール。
独自技術で空気を含むように織られているので、ふわっふわです*
ほんのりとした起毛が冬の名残のある今の時季にぴったりだし、肌当たりもやわらかくて気持ちいーい♪
品質と発色の良さがとても気に入ったので、色を変えてのリピート買いです。
ちなみに今回は“ティールグリーン”。
この深みのある色合いが、すごく好き*


パターンは既製品ですが、私の体型に合うように補正をしまくっています。
そして縫製方法も、一部オリジナル。
今回もオリジナルで袖裏に生地を叩きつけて、折り返して8分袖にしても着られるようにしました。

うしろ。

ボタンは、随分むかしに手に入れたアンティーク。
確かフランスのものだったかと。
そしてこちらもいつものごとく、お揃いでベレー帽も*

この微妙な色を活かしたかったので、装飾ナシのシンプル仕立てに。
(こちらも私の事情を鑑みて、本来の縫製方法とは一部変えてあります)

でも裏は…❤
はぎれストックの中にあった綿ローンですが、面白いくらいに色味がぴったり♪
こういう楽しい偶然があるから、はぎれは処分できずに溜まる一方です。
もう一枚、すぐにでも縫いたい生地があります。
桜が咲いたらそれを着てお花見散歩に行きたいんだけど…できるかな?