昨日の夜中から早朝にかけて、携帯の緊急速報が2度。
それに加えてひどい雨と風の音に眠れず、緊張の夜を過ごしました。
翌朝、小雨になった庭に飛び出して草木を確認。
台風養生をしていたにもかかわらず鉢がいくつか倒れたものの、致命的な被害はなし。
木々も小枝や葉をたくさん落としながらも、よく耐えてくれました。
そんな庭の様子にホッとして家に入り、TVをつけて絶句。
氾濫するとは思ってもみなかった、私にとって身近な川の数々が濁流に。
こころが一気に冷えました。
水って、怖い。
雨って、怖い。
あんな大きな被害を出しておきながら、翌日には何もなかったかのように晴れる空。
この青空が、ちょっと憎らしい。
そんなふうに空をにらみつけたりしながら、土が乾き始めた庭を再点検。
一日外に出なかっただけなのに、また一歩秋が進んだような風景になっていました。
ちいさな林のなかにひっそりと、フイリヤブラン。
秋の化身、シロバナヒガンバナ。
ほんのり色づいてきたマユミの実。
今年は大粒の実がたくさん!
すっかりオレンジ色になったハナミズキの実。
この形と色、すごく素敵。
熟すと濃い朱色になって、もっと素敵。
ブローチにしたいなぁ。
秋は確実に進んでいます。
今年もきれいな紅葉が見られるでしょうか。
そしてその季節までには被害を受けた町々も復旧し、みんなで秋を楽しめますように。。。
最新の画像もっと見る
最近の「暮らし 【ガーデニング】」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事