少しばかりご無沙汰をいたしました。
もう、庭仕事が忙しすぎて!
毎日、朝から夕方まで、ひたすら庭にいます。
もちろん、GW中もずーーーっと。
そのせいでもないようなのですが、どういうわけか突然、腰の神経を損ねてしまって…一時は痛くて痛くて何も手につかないほどで、GWの後半は、半泣きで足を引きずりながら過ごしていました。
(今もまだ完治には至らず、痛み止めが手放せません…)
そんな半月のあいだにも、庭の様子は刻々と変わっていて。
記録代わりに毎朝のように撮る庭の写真の整理が追いつかず、溜まりに溜まってしまいました。
なので、リアルタイムからはやや離れているものもありますが、順番に記していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c6/b464f15226854c85c11f8f41be17c728.jpg)
まずは、この姫ライラックのおはなしから*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/70/4bceae727b4fe0c61778f0494de9c370.jpg)
今年もたくさんの花がついて、庭の一角がうすむらさき色に煙りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/01/1f80508e2be690add5534216d518f59e.jpg)
本家(笑)のライラックに比べると、花も樹高もずっと小ぶりですが、香りは同じ。
ほんとうに濃く甘くよく香るので、鼻が利く私は、ときどき酔ってしまいそうになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/10/0dc889c5644dfd103c95c5198339297e.jpg)
雑木たちの新緑を背景に、このうすむらさき色が映えて、夢のようにきれいな景色の日々でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e5/291308c3b8b0e7c4ef7068a01b68c8f7.jpg)
傍らには、私の“長女”である、バラの『芳純』が*
これは最初に咲いた花なので、張り切りすぎて(笑)、形が崩れてフリルまみれになっています。(本来は半剣弁高芯咲き)
でも一番目の花らしく、手のひらからあふれるほどに大きく開きました。
もちろん、香りも極上!
そんなバラたちのおはなしは、次回に*
(写真の整理をがんばります…!)