Niwa niha Hana (庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や花壇の花たちの写真です。

このブログのこと

 ◆ お知らせ ◆ 
2022年4月1日より、もう一つのGooブログに引っ越します。
花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2
こちらの記事も活用しますので、どちらもよろしくお願いします。(*^_^*)♪
★ 今後は、野草と樹木のブログ 「散歩道の野草と風」 のまとめも載せていこうと思います。

Myガーデン 寄せ植え鉢_2021-2022 ・ 寄せ植え鉢_2021 ・ GCビオラ
2021年の ブルーベリー ・ ラズベリー ・ MyGムクゲ ・ MyGハイビスカス
教えていただいて わかった花 2015~2017 ・ 未だわからない花 何かしら?2017~2021
懐かしい Myフォトチャンネル一覧

◎6/3 東御苑のウラナミアカシジミとコシアキトンボ

2010年06月03日 | 虫たちと野鳥
この記事は、散歩道の野草と風 と同じです

東御苑にて

季節の花や自然がいっぱいです。

私が好きなのは、二の丸庭園の雑木林。



花が終わった 「かまつか」に がっかり~~。 

小さな蝶が 日向ぼっこ、じっと止まっています。 何でしょう?

ウラナミアカシジミ です!
平家蟹さんが教えてくださいました。 ありがとうございます。

ウラナミアカシジミ (裏波赤小灰蝶) シジミチョウ科



羽の裏の模様に特徴がありますね。


羽に細い尻尾?のようなのがあって、先が白くポチっとなってます。



ぐるっとめぐって、桃華楽堂付近へ


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

花が終わった 「しじみばな」に がっかり~~。 

ん!! なんかいますよ、 トンボです。


なんていうトンボなのかしら?

コシアキトンボ です!
こちらも、平家蟹さんが教えてくださいました。
 いつも、ありがとうございます。

コシアキトンボ (腰空蜻蛉) トンボ科 ベニトンボ亜科





景色も夕方の色合いになりました。 そろそろ 帰りましょう。


めも:2010/06/03 SP570UZ で撮影


「しじみばな」花はこちら ⇒ しじみばな ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

こちらも見てね!
 ⇒ 東御苑の野鳥たち ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 ⇒ 東御苑の草木と花 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

Myワード : わかったよ! クール! はじめて!

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする