Niwa niha Hana (庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や花壇の花たちの写真です。

このブログのこと

 ◆ お知らせ ◆ 
2022年4月1日より、もう一つのGooブログに引っ越します。
花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2
こちらの記事も活用しますので、どちらもよろしくお願いします。(*^_^*)♪
★ 今後は、野草と樹木のブログ 「散歩道の野草と風」 のまとめも載せていこうと思います。

Myガーデン 寄せ植え鉢_2021-2022 ・ 寄せ植え鉢_2021 ・ GCビオラ
2021年の ブルーベリー ・ ラズベリー ・ MyGムクゲ ・ MyGハイビスカス
教えていただいて わかった花 2015~2017 ・ 未だわからない花 何かしら?2017~2021
懐かしい Myフォトチャンネル一覧

6月はじめのエリア1N:バンマツリ他

2010年06月06日 | GCの花壇6月~8月
6月はじめのエリア1N です。
いろんな花が咲いています。

これ、バンマツリかしら?



去年からのおなじみ ヒューケラ







ピンクの花の シモツケ





八重のドクダミ




めも:2010/06/05 CX2 で撮影

Myワード : 白い花 赤い花 桃色の花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月はじめのエリア1S

2010年06月06日 | GCの花壇6月~8月
エリア1S の 様子です。
マーガレットが咲いています。


低いところに、ミニバラがたくさん。


めも:2010/06/05 CX2 で撮影


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリア1N:ブラシノキの赤い花

2010年06月06日 | GCの花壇6月~8月
6月はじめのエリア1N です。
いろんな花が咲いています。

? ん? ブラシノキ ですね。






めも:2010/06/05 CX2 で撮影



この時は何かなぁと思ってみていました。 ⇒ Myブログ:2010年05月9日の様子


ブラシノキ(学名:Callistemon speciosus)は、フトモモ科ブラシノキ属の常緑小高木。
別名、カリステモン(本来は属名のラテン名である)、ハナマキ(花槙)、キンポウジュ(金宝樹)。
ブラシノキ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

参考 ブラシの木 ~ 「季節の花 300」
Myワード : 赤い花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする