南アフリカで変異株が発生し、世界中で警戒感が増している。
いい機会なので、S&P 500 を解約してみた。そろそろ一度利益確定するかな、と思っていたので。
これまでこの投資信託を解約したことがないので、その経験にもなるし。
今後株価がどう動くか誰も分からないが、現金にしておけば少なくとも無駄に一喜一憂する必要はない。
平穏な生活を送るのが今は一番大事。
この変異株がきっかけとなって円も買われ始めているらしい。となると当然ドル安・円高になるので、解約して円で温存しておくのはやはり正解か?
******
友人二人と焼き鳥屋に行った。昨日のことね。
頼んだものがどんどん出てくるので、すごいスピードで平らげた。
最後は三人ともギヴアップ状態。ただ最後の鶏親子丼がずば抜けて美味しかった。おいおい。焼き鳥屋でこれかよ、とうなった。次回も是非これで締めよう。ところで「鶏親子丼」って意味が重複しているよね。
その後、スタバに場所を移してなんたらラテとかいう季節のメニューをチョイス。
これも美味しくて皆感動。
店内は若い人は女性で賑わっていて、65を過ぎた高齢者三人はちょっと浮き気味だ。
******
一昨日、月一回のコンサルタント詣でだった。いつもは帰り際、かつやでランチをするのだが、その日はちょいと足を伸ばして、県内でも珍しい家系ラーメンを食べに行った。
昔横浜にいたので家系ラーメンはちょくちょく食べていた。
一番おいしかったのは上星川の寿々喜家。次は横浜駅に近かった中島家かな。
中島家はなんと火事に会って、その後遠いところに移転してしまった。残念。
本家の吉村家はいつも行列ができているので年配者としては怯んでしまい、入ったことはない。
最近、ラーメン店主が出している動画をよく見る。
例えばつじ田の辻田さんが出しているこういう動画とか。
【家系ラーメン】王道家につじ田が乗り込んでぶった斬る?直系信者は納得するのか!!
上の動画にも登場する王道家の主人がやっているこんな動画とか。
【神回】パチもの!?チルド麺家系をぶった切る!!白い家系は家系じゃない!!!!!
ちなみにつじ田は今回の東京出張で日本橋店に行ってみた。昼前から行列ができていて流石だった。勿論おいしかったが、私好みではなかった。
ここよりは辻田さんの後輩がやっているバリ男の方が好みだ。ただバリ男は、日本橋店が閉鎖されたのが残念。今回その店を見に行ったらビルそのものが取り壊されていた。仕方ないか。
さて、一昨日訪れたそんな家系のラーメン屋。地元とはいえ、結構遠いところにあるので通うのは無理。これが最後の一杯になるかもしれないので、心して食べましたよ。
結論:
美味しい。立派な家系。
店も女性店員も綺麗。固定客もちゃんと着いている。午前11時からもう列ができた。
ただ、66歳になった私にはちょっと濃すぎた。いろんな意味で。
地元にある特に何も主張しないチェーンの醤油豚骨ラーメンの○○屋のほうが飽きが来ないし、気軽に通える。
このあたりがラーメンの奥の深さだ。
******
今日は土曜日で特に仕事も用事もない。かつやの100円割引き券が月末で切れるので、今日か明日、お昼に行ってみるつもり。市内には店がないので、西の○○市か、北の○○市に行く必要があるのが面倒。今回はより近い西の方にするか。
******
昼は西の方のかつやにした。
美味しかったが、北の方のかつやの方がもっとおいしい。
11時半ごろだったが、客足はよかった。私は株主でもあるので、店が繁盛するのは結構なことだ。
帰宅途中、スーパーFで少し買い物。息子のためにカニちらしの弁当を買ってやった。優しい父親だ。
クロゼットがごちゃごちゃしているので、何着か外して、4着ほどをメルカリに出した。残りの5着ほどはリサイクルゴミだ。月曜に出そう。
とにかく家の中をスッキリさせたい。
その後散歩。朝入った風呂の残り湯に追い焚きをして外に出た。
寒い!パーカーのフードを頭にかぶせ、普段散歩の時にはしないマスクもちゃんと着用した。
小一時間歩いて帰宅。暖かくなった風呂に入る。ビール片手に。
リフォーム前の風呂も20年近く使ったが、ビールを持ち込んだことは一度もなく、そんなことを考えたこともなかった。
リフォーム後はもう2回ほどビールを飲みながら風呂に浸かっているが、どうしてこう気分というか心向きが変わったのだろう?
歳のせいか?
******
夕食は湯豆腐くらいで済ませる。東京で食べまくったので、帰宅後は節食モードだ。おかげで身体が軽くて気分はいい。
******
ユーチューブを眺めていたら、中2女子が屋上からカートを落とす、というキャプションがあったので「大阪かよ」と思ったら、ズバコン、大阪だった。
おいおい。大阪。大丈夫?
******
夕食は湯豆腐とチーズで済ませた。十分美味しかった。