goo blog サービス終了のお知らせ 

厳かなるメリハリっ子

モラハラ妻から逃れて20年。70歳に向けて厳かな人生を送る年金受給者のブログです

action items 2つ片付けた。

2025-01-14 09:21:12 | 日記
昨日書いた action items のうち2つ片付いた。

(1)自動車保険のクレジットカード登録。



(11)湯沸かしポットの購入。

の2つ。

今日は再検診の申込をしようかな。それと非常用バッテリーの開梱か。

ゴミの処分もできそうだ。

*****

とりあえずゴミや衣類の処分をしている。なかなか大変だが、これで2階が綺麗になるのならお安いものだ。

私も暇になったし。

*****

ロス大火。

更に強風が吹きそうだと。まだまだ収まらない。

これでカリフォルニア州も共和党が優勢になるだろう。トランプ大統領就任と同時に本当にいろんなことが立て続けに起きている。

こういうのを歴史的な変化というのだろう。

さて、日本でも歴史的な変化が起きるのだろうか?

引退した身分なので傍観しかできないが。

*****

不用品が少しまとまったので、市の処分場へ持ち込んだ。

燃えるゴミが2袋。衣服が5袋。

プラ容器が2つ。紙の梱包箱が一つ。

壊れたティファールのケトル。

息子が使っていた収納ボックスの片割れ。(まだ残っているのがある)

そして瓶とスプレー缶。シェービングクリームのが6缶ほど。ガスコンロの缶が一つ。

なぜこんなに細かく書くかというと、今やこのブログの主な目的は、ボケ防止だからだ。なるべく物事を思い出すようにしている。

実はもう一つ目的があるのだが、それは私の闇に深く関わることなので、匿名のブログと言えども、書くわけにはいかない。

Bitte, have Geduld!

帰宅途中、ランチをしようと思ってお気に入りに喫茶店に寄ったら、休業日。

仕方なく近くにあるコメダに入った。

駐車場は昨日のかつや程ではないが、そこそこ埋まっていた。

商売繁盛と言っていいだろう。株主としては満足だ。

グラコロというのを注文して、コーヒーももらった。

日経MJが置いていあるので、これをざっと読み流した。

本家の日経よりよっぽど面白い。

偏向記事や中韓への忖度がなにもないのが気持ちいい。性質としてそんな政治的なことを扱う新聞ではないので当然だが。

日経、朝日と購読を止めてからもう7年くらいたったかな。

紙の新聞は読む気が全くしない。しかしこの日経MJは、そんなに分厚くなくてさっと読めるので、購読するのもいいかな、とフリリタイヤに入ったせいか、そんな気分にもなった。

丸井の社長がまだ青木姓というのにちょっとびっくり。

日高屋、大成建設、ジョイサウンドなど、取り扱われる企業はいずれも馴染み深い。

コメダを出る時に、スマホがないことに気づき慌てる。一度席に戻り探したがない。

そもそも持ち出してなかったかも、と期待して自宅に帰って定位置を見たら、やはりない。

少しパニックになった。

しかし冷静に考えて、もしかしたら車の運転中にズボンのポッケからずり落ちたかも、と思い、車を調べたら、あった!

今日履いたジャージのズボンは、かなりゆるゆるで、ポケットも浅いのだ。以前もこんなことがあった。
なので、ここ数年はこのズボンは避けていたのだが、今日はうっかりしていた。

ということでこのズボンは門外不出とする。庭仕事程度なら使ってもいいが。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿