パソコンの不便・不具合・不利益を解消するパソコン修理専門病院 PCクリニック
おはようございます。神奈川県横浜市パソコン修理
廃棄の総合病院 PCクリニックです。
パソコンを買った当初から比べると最近動作が遅くなった・・

なんてことが有ると思います

多岐にわたりますが、一般的な解決策の一つとしてメモリの増設があります

タスクマネージャのメモリ使用率が70%を常に超えているようであれば増設の価値もあるかもです。

コツさえ分かれば気軽に出来るので動作が遅く感じるなら試してみましょう

まずは使用しているパソコンにメモリが最大どれくらいまで増設出来るか、どんなメモリが
増設出来るかを確認しましょう

一番わかり易いのが、購入したパソコンの説明書を見ることです

スペック欄にメモリの最大容量などが掲載されています。丁寧な説明書にはメモリの増設の
仕方まで書いてあるので確認してみてください

説明書なんて捨てちまったい


保証書もしくはパソコン本体の背面や側面にラベルが貼ってあり、型式や型番などと書かれている
のがそうです


型番がわかったら下記サイトでどのメモリが対応しているかどうか確認して見ましょう
IOデータメモリ検索
バッファローメモリ検索
お使いのパソコンの型番を打ち込みどのメモリが対応メモリなのか確認出来ます。
上記サイトを見てもよくわからん


といった方は販売店さんなどでパソコンの型番を伝えて
メモリを増設したいといえば調べてくれるはずです

対応のメモリがわかったらいよいよ増設。
ノートパソコンとデスクトップパソコンでは取り付け方が微妙に違います。
下記サイトを参考に取り付けてみましょう

メモリの取り付け方
取り付け後に無事メモリが増えていれば完了です

以前より快適に動作しているでしょうか

遅くなる原因はメモリだけでは無いかもしれないので判断が難しいなと思ったら
PCクリニックへご相談ください

パソコンでの困った、を解決しお客様に笑顔を取り戻します。ウイルス駆除、
データ復旧、インターネット不具合、どんなことでもお気軽にお尋ねください。
ご利用頂いたお客様の声も公開。ご質問はPCクリニック質問フォームへどうぞ。
パソコン修理から廃棄までパソコン修理専門病院
PCクリニックhttp://www.pc-clinic.ne.jp/