ミッフィーちゃんのシールはあと5枚というところまでたまりました。フー!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
今日、スーパーに行ったらもうお雛様コーナーが出来てるの、凄いですねえ。
雛あられと、水飴菓子と、わた飴を買いました。こういう行事にちゃんと乗っかるタイプ(笑)
節分の豆まきはしなかったけど・・・豆は買いました。食べてないけど。賞味期限まだだし。
恵方まきも、食べました。カリフォルニアロールだけど。邪道?邪道?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
切って食べました。カリフォルニアロールのまるかぶりは無理ですねー(もはやそれは恵方巻きなのか)
というか、今年の恵方ってどこ?
で、カリフォルニアロールって簡単は簡単だけど、けっこう「うわあああ
」ってなる料理ですね。
ご飯をひっくり返す作業がね・・・!とびこが!とびこが!
では、レシピというほどのものでもないけど。
ご飯を炊きます→炊けたら酢飯にして冷まします→具材の用意(アボカド、エビ、カニカマ、きゅうり、とびこ)エビは頭と尻尾を取って茹で、大きかったら半分に。きゅうりは短冊切り、アボカドは薄めにスライスし、レモン汁をかけておきます。→簀巻きにラップを引いて、海苔を引き、酢飯を伸ばします。ご飯が見えなくなるくらい、とびこを敷き詰めたら、海苔をつまんで、ひっくり返します。一気にくるっと!とびこが散らないように気をつけて。これで、とびこが一番下になりますね。だからラップ必須!
→とびこ、ご飯、海苔の順に重なってると思います。で、海苔の上にもう一回ご飯を伸ばす・・・んダッタケナー?海苔の上にもう具材だったけ。ご飯サンドはしなかった気がするぞ、海苔の上に具だった気がするぞ。アボカド、カニカマ、きゅうりを並べ上からマヨネーズをかけます。そしたら普通の巻き寿司をまく要領で巻きます。ぎゅっぎゅと。同じ要領で、カニカマをえびに変えたものも作ります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sushi.gif)
カリフォルニアロール2本に、あとは汁物と、お浸しでもあれば上等ですよね~。カリフォルニアロール、結構ボリュームあるし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
今日、スーパーに行ったらもうお雛様コーナーが出来てるの、凄いですねえ。
雛あられと、水飴菓子と、わた飴を買いました。こういう行事にちゃんと乗っかるタイプ(笑)
節分の豆まきはしなかったけど・・・豆は買いました。食べてないけど。賞味期限まだだし。
恵方まきも、食べました。カリフォルニアロールだけど。邪道?邪道?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
切って食べました。カリフォルニアロールのまるかぶりは無理ですねー(もはやそれは恵方巻きなのか)
というか、今年の恵方ってどこ?
で、カリフォルニアロールって簡単は簡単だけど、けっこう「うわあああ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
ご飯をひっくり返す作業がね・・・!とびこが!とびこが!
では、レシピというほどのものでもないけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sushi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pt34.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sushi.gif)
カリフォルニアロール2本に、あとは汁物と、お浸しでもあれば上等ですよね~。カリフォルニアロール、結構ボリュームあるし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)