![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/dc/d448852139ffd13d914cd8c71944dbfc.jpg)
7時から8時半まで滞在、野鳥の宝庫だけど警戒心は強いから、歩き回る自分のスタイルだと苦戦する。基本撮れても撮れなくても1周したら帰るので、待っていれば色々撮れそうだけどじっとしているなんて性に合わないし、人との接触は今は避けたいから。
浅羽ビオトープは荒川ビオトープと比べると遥かに規模は小さいが、こと野鳥に限れば立地の良さから多くの種類に合える。この日はイカル大隊と遭遇、200前後はいたと思う。
庭のビオトープのイメージ作りに役立つかな?ビオトープを作るには免許がいる位高度な知識が必要なので、庭のなんちゃってビオトープは飽くまで見た目の雰囲気だけね^^主には小鳥の水浴びに使われれば良いなぁ位のものだから。。。
α6600+SEL200600
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/04/9b4ed519527a0e834280b38fc5c0d957.jpg)
ヒガラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a3/f163c77e7ae96140bb62e4f73a845e65.jpg)
セグロセキレイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5d/3fc84667e21d332724b83dcf7930c1ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/83/cbf6f3d9d15e0c621a38a4f8094ef861.jpg)
カシラダカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a4/233ca8be748f0677359f51a53b511ddb.jpg)
イカル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4c/8fd15c6bbc51afaa6ce4daee7c2d6fe4.jpg)
シジュウカラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/61/ba23ed3559fa9e5e034d67ba81cf65f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3f/e574db3afc675d1d191320fb2f96035a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/64/3f0069ce5888f7ee5a2dba400947d5b7.jpg)
ジョウビタキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d4/69b502c047e9540e92aad8353ee46aca.jpg)
ツグミメスかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b4/cb65f45103aa5f012a002f7937a897e8.jpg)
シロハラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/11/a3b17a188ea272bf45031e5fcfeb1721.jpg)
ツグミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fe/960903566a192c671ea4e9abee1bc9da.jpg)
カワセミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/04/5cc11501999bc00b48046e73d6eab087.jpg)
シメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/92/f67763b66251be337bbb3a658233d59e.jpg)
モズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/08/4add107f10ddb400bdfde1dcb55552d2.jpg)
ガビチョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8b/bfa5664e75b41c6a0fe777bf9f11b82d.jpg)
ヒヨドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fd/6562ad564ecf2157deaf717513cf7fdd.jpg)
カワラヒワ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/29/b9e8e7c1165614986e7e4f3b1f9e5b78.jpg)
ホオジロ
etc
一般的な野鳥が勢ぞろい、この時期の主役(?)レンジャクはこの時間帯には見られなかった。。。
ここはワンコの散歩にも良さそうなので次は散歩で来てみようと思う。鳥屋さんには嫌われるかな?
浅羽ビオトープは荒川ビオトープと比べると遥かに規模は小さいが、こと野鳥に限れば立地の良さから多くの種類に合える。この日はイカル大隊と遭遇、200前後はいたと思う。
庭のビオトープのイメージ作りに役立つかな?ビオトープを作るには免許がいる位高度な知識が必要なので、庭のなんちゃってビオトープは飽くまで見た目の雰囲気だけね^^主には小鳥の水浴びに使われれば良いなぁ位のものだから。。。
α6600+SEL200600
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/04/9b4ed519527a0e834280b38fc5c0d957.jpg)
ヒガラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a3/f163c77e7ae96140bb62e4f73a845e65.jpg)
セグロセキレイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5d/3fc84667e21d332724b83dcf7930c1ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/83/cbf6f3d9d15e0c621a38a4f8094ef861.jpg)
カシラダカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a4/233ca8be748f0677359f51a53b511ddb.jpg)
イカル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4c/8fd15c6bbc51afaa6ce4daee7c2d6fe4.jpg)
シジュウカラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/61/ba23ed3559fa9e5e034d67ba81cf65f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3f/e574db3afc675d1d191320fb2f96035a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/64/3f0069ce5888f7ee5a2dba400947d5b7.jpg)
ジョウビタキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d4/69b502c047e9540e92aad8353ee46aca.jpg)
ツグミメスかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b4/cb65f45103aa5f012a002f7937a897e8.jpg)
シロハラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/11/a3b17a188ea272bf45031e5fcfeb1721.jpg)
ツグミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fe/960903566a192c671ea4e9abee1bc9da.jpg)
カワセミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/04/5cc11501999bc00b48046e73d6eab087.jpg)
シメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/92/f67763b66251be337bbb3a658233d59e.jpg)
モズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/08/4add107f10ddb400bdfde1dcb55552d2.jpg)
ガビチョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8b/bfa5664e75b41c6a0fe777bf9f11b82d.jpg)
ヒヨドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fd/6562ad564ecf2157deaf717513cf7fdd.jpg)
カワラヒワ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/29/b9e8e7c1165614986e7e4f3b1f9e5b78.jpg)
ホオジロ
etc
一般的な野鳥が勢ぞろい、この時期の主役(?)レンジャクはこの時間帯には見られなかった。。。
ここはワンコの散歩にも良さそうなので次は散歩で来てみようと思う。鳥屋さんには嫌われるかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます