この一週間さほど忙しくはないのだけれど、身体の疲れが抜けなかった。原因は、何かと考えるとまぁサッカー番組であることは間違いない。U-20に南米選手権。その上水族館に行くので、自分的に超早起き(4時)2時に寝て4時起きは、さすがに何時も2時前には寝ないとはいえきつかったのだ。
さて、前回の続きっぽい始まりで、ハナビラさんの間抜け顔をトップに。しかし、侮ってはいけません、イソギンから覗く鋭い眼光ちょっと怖いです。

かと思えば、ハナビラペア・・・。この通り明るいうちは、ほぼ一日中この様に過ごします。

可愛さ全快のカクレに比べ、不思議感全快のハナビラ。これでいて入居直後は、カクレに喧嘩売ってましたから。
この間水槽内に新入りさんが来ました。コエダナガレハナサンゴです。ティアラのサンゴだから安いと思い値段聞かずに買ったら、9,000円でした。これも侮ってはいけませんね。ショップでは250wメタハラ直下に居たので、そのように配置してみました。今後見直しが必要かもしれません。

↑投入直後でポリプの開きは悪い

↑昨日撮った最新画像、枝が揺らいで良い感じっぽい
ここからは水族館ネタ。最近はどこもアジア系外国人の方が多い。この日も多数の団体さんがいらっしゃいました。八景島といえども経営は苦しいのかな??ゴルフ場なんかも積極的に招いているみたいだし。天気が悪いとはいえ、それでも入場者は少なく閑散とした感じだったしね。是非とも頑張ってほしい。
今行くとゴマフアザラシの赤ちゃんが見れます。すっごく可愛いかった~
好奇心旺盛で水槽越しの手の動きを追って、ガラス面付近を泳ぎます。真ん丸なお目目で不思議そうにこちらを見ながら。
本日の画像は、見慣れた水槽風景。ヤギ類のポリプ全開の姿は、本来こんな感じなんだと。うちのイボヤギさんと大違いだ・・・。オレンジ色の暗い照明に照らされて神秘的な感じがしますね。うちの水槽じゃあ明るすぎるかも。
見慣れた魚達とは言えみなさんとっても大きいですね。ランドールズ&ネジリンも3回り位大きいなぁ~。
水族館だけ見るのって、結構時間かからないもんだなぁ。あっという間に見終わって、時間持て余したのでお台場に寄ってお買い物をしてから帰りました。




さて、前回の続きっぽい始まりで、ハナビラさんの間抜け顔をトップに。しかし、侮ってはいけません、イソギンから覗く鋭い眼光ちょっと怖いです。

かと思えば、ハナビラペア・・・。この通り明るいうちは、ほぼ一日中この様に過ごします。

可愛さ全快のカクレに比べ、不思議感全快のハナビラ。これでいて入居直後は、カクレに喧嘩売ってましたから。
この間水槽内に新入りさんが来ました。コエダナガレハナサンゴです。ティアラのサンゴだから安いと思い値段聞かずに買ったら、9,000円でした。これも侮ってはいけませんね。ショップでは250wメタハラ直下に居たので、そのように配置してみました。今後見直しが必要かもしれません。

↑投入直後でポリプの開きは悪い

↑昨日撮った最新画像、枝が揺らいで良い感じっぽい
ここからは水族館ネタ。最近はどこもアジア系外国人の方が多い。この日も多数の団体さんがいらっしゃいました。八景島といえども経営は苦しいのかな??ゴルフ場なんかも積極的に招いているみたいだし。天気が悪いとはいえ、それでも入場者は少なく閑散とした感じだったしね。是非とも頑張ってほしい。
今行くとゴマフアザラシの赤ちゃんが見れます。すっごく可愛いかった~
好奇心旺盛で水槽越しの手の動きを追って、ガラス面付近を泳ぎます。真ん丸なお目目で不思議そうにこちらを見ながら。
本日の画像は、見慣れた水槽風景。ヤギ類のポリプ全開の姿は、本来こんな感じなんだと。うちのイボヤギさんと大違いだ・・・。オレンジ色の暗い照明に照らされて神秘的な感じがしますね。うちの水槽じゃあ明るすぎるかも。
見慣れた魚達とは言えみなさんとっても大きいですね。ランドールズ&ネジリンも3回り位大きいなぁ~。
水族館だけ見るのって、結構時間かからないもんだなぁ。あっという間に見終わって、時間持て余したのでお台場に寄ってお買い物をしてから帰りました。




