
本来は鋸山を第2弾に考えていたのだが、風が強かったりで延び延びになっているうちに早咲きのラベンダーが見頃との事で河口湖を目指す事に。しかしこの日は天気が悪い!7時に家を出てから雨模様。勝負は相模湖付近を越えてから。ここからガラッと天気が変わる事が多いから少し期待。富士五湖道路に入ると少し明るい曇り。山の斜面に日が届いている部分も見られるようになったが、雲は凄く重そうだし何しろ風がない。こういう時は少し風が出てくれた方がありがたい。
河口湖畔の有名所大石公園に着いた頃は、再びどん曇りだったのが写真を撮っているうちに青空も覗き始めた。ラベンダーは確かに咲いていて綺麗だった。晴れていればもっと映えただろうね。10年前くらいに来た時に行った公園はもっと凄かったからここの公園ではないみたい。どこだったんだろう?日差しが出ると結構な暑さで朝の9時過ぎだというのに、暑さに負けてソフトクリームを食べてた。ラベンダーではなく抹茶のやつで、誰もラベンダー買わなかった(笑)あっ!ラベンダーの鉢買ったから良いか。




次に向かったのはカチカチ山。ここは童謡(?)の舞台でウサギの神社がある。ロープウェイの屋根にはそれぞれウサギとタヌキが乗っている。大体のロープウェイはワンコOKでここもOKなのは知っていたが、ロープウェイ内では頭が出てはいけないと言う事でクレートを貸し出された。う~ん、乗れるだけマシだとは思うけれど、初めての所で家族の顔が見えない上に慣れないクレートに入れられ足元に置かれると言うのは。。。一緒に乗った1歳の子は我慢出来ずに吠えていて、その方が問題になりそうだけれど。まぁ、かの国の方々のボリュームがそれを上回るけれどね^^;抱っこバックの類は頭は出るけれど、飼い主と密着しているし良いと思うんだけどなぁ。。。景色は良いけれど、ワンコ連れでは行きたくない場所かな。急勾配を上がるので景色は良い。でもこの日は決定的に欠けているものがあり残念。。。


河口湖は一旦後にして西湖へ。ここのPICAに泊まって遊んだな。紅陽台や鳴沢氷穴に行った思い出が。浸ろうと思ったんだけど寂れてる。。。静かと言うより寂しい。居るのは釣り人だけ。釣り人にとっては観光客が来ないから、良い所なのかもしれないけれど写真も撮らずにスルー。一応良さげな場所を探しながら走ったんだけど、アレがないとどうにもねぇ。。。
精進湖を越えて先に本栖湖へ。こちらの方が幾分開けているし、ウォーターアクティビティもある。潜水艦の形をした小型遊覧船もあった。潜らないとは思うけれど潜れるのかなぁ?鹿児島で乗った半潜水艦かもしれない。本栖湖も人は殆ど居なかったけれど、こちらは静寂といった趣のある風景でここまでの中で一番良い!千円札やダイヤモンド富士で有名なのかな?アレからはもう解放されたのかな?良い所だと思う。


最後に精進湖。湖畔を走ってビュースポットに近い場所で一瞬富士山の片鱗を見た気がした。すぐに木々やトンネルで視界が遮られたが、千載一遇のチャンスかも知れないと気が焦る。そして。。。

顔を見せてくれました!家族に否定されながらも、本栖湖で風が出始めていたのでワンチャンスあるかもと信じた甲斐があった!当たり前だけれど、富士山あっての富士五湖と再認識。僅かに見えただけでもこんなにもテンション上がる存在って凄いなぁ。絶対夜景を撮りに行こうと決意。
河口湖に戻り遅い昼食を北原ミュージアム併設のカフェで頂いたが、奇跡的に晴れ間を作ってくれていた空もここまで。再び重い灰色の空に戻り上着を着ないと寒いくらい。ここは湖畔にあって景色は良いんだけど、こうなっては寒々しい感じで残念。


食後家族3人はミュージアムに行って、自分はミッシェリと湖畔をお散歩した後車で休憩。そして帰路に着いた。相模湖あたりからはお約束の様に雨模様で行と全く同じ天気(笑)
次は紫陽花見に鎌倉かな。これも10年振り位になるのかなぁ?紫陽花は雨でもOKだけれど、繰り返しになるけれど富士五湖周辺は富士山の姿がないとつらいね。湖だけなら至る所にあるからね。
河口湖畔の有名所大石公園に着いた頃は、再びどん曇りだったのが写真を撮っているうちに青空も覗き始めた。ラベンダーは確かに咲いていて綺麗だった。晴れていればもっと映えただろうね。10年前くらいに来た時に行った公園はもっと凄かったからここの公園ではないみたい。どこだったんだろう?日差しが出ると結構な暑さで朝の9時過ぎだというのに、暑さに負けてソフトクリームを食べてた。ラベンダーではなく抹茶のやつで、誰もラベンダー買わなかった(笑)あっ!ラベンダーの鉢買ったから良いか。




次に向かったのはカチカチ山。ここは童謡(?)の舞台でウサギの神社がある。ロープウェイの屋根にはそれぞれウサギとタヌキが乗っている。大体のロープウェイはワンコOKでここもOKなのは知っていたが、ロープウェイ内では頭が出てはいけないと言う事でクレートを貸し出された。う~ん、乗れるだけマシだとは思うけれど、初めての所で家族の顔が見えない上に慣れないクレートに入れられ足元に置かれると言うのは。。。一緒に乗った1歳の子は我慢出来ずに吠えていて、その方が問題になりそうだけれど。まぁ、かの国の方々のボリュームがそれを上回るけれどね^^;抱っこバックの類は頭は出るけれど、飼い主と密着しているし良いと思うんだけどなぁ。。。景色は良いけれど、ワンコ連れでは行きたくない場所かな。急勾配を上がるので景色は良い。でもこの日は決定的に欠けているものがあり残念。。。


河口湖は一旦後にして西湖へ。ここのPICAに泊まって遊んだな。紅陽台や鳴沢氷穴に行った思い出が。浸ろうと思ったんだけど寂れてる。。。静かと言うより寂しい。居るのは釣り人だけ。釣り人にとっては観光客が来ないから、良い所なのかもしれないけれど写真も撮らずにスルー。一応良さげな場所を探しながら走ったんだけど、アレがないとどうにもねぇ。。。
精進湖を越えて先に本栖湖へ。こちらの方が幾分開けているし、ウォーターアクティビティもある。潜水艦の形をした小型遊覧船もあった。潜らないとは思うけれど潜れるのかなぁ?鹿児島で乗った半潜水艦かもしれない。本栖湖も人は殆ど居なかったけれど、こちらは静寂といった趣のある風景でここまでの中で一番良い!千円札やダイヤモンド富士で有名なのかな?アレからはもう解放されたのかな?良い所だと思う。


最後に精進湖。湖畔を走ってビュースポットに近い場所で一瞬富士山の片鱗を見た気がした。すぐに木々やトンネルで視界が遮られたが、千載一遇のチャンスかも知れないと気が焦る。そして。。。

顔を見せてくれました!家族に否定されながらも、本栖湖で風が出始めていたのでワンチャンスあるかもと信じた甲斐があった!当たり前だけれど、富士山あっての富士五湖と再認識。僅かに見えただけでもこんなにもテンション上がる存在って凄いなぁ。絶対夜景を撮りに行こうと決意。
河口湖に戻り遅い昼食を北原ミュージアム併設のカフェで頂いたが、奇跡的に晴れ間を作ってくれていた空もここまで。再び重い灰色の空に戻り上着を着ないと寒いくらい。ここは湖畔にあって景色は良いんだけど、こうなっては寒々しい感じで残念。


食後家族3人はミュージアムに行って、自分はミッシェリと湖畔をお散歩した後車で休憩。そして帰路に着いた。相模湖あたりからはお約束の様に雨模様で行と全く同じ天気(笑)
次は紫陽花見に鎌倉かな。これも10年振り位になるのかなぁ?紫陽花は雨でもOKだけれど、繰り返しになるけれど富士五湖周辺は富士山の姿がないとつらいね。湖だけなら至る所にあるからね。
良~くみえるんです!
ゆえに、すっかり「眺めるもの」になってました。
河口湖周辺は、観光できる場所が多いみたいですね。
ちょっと行ってみたくなりました♪
芸術の価値がわからない私の場合、釣竿片手に走り回ってるだけかもしれませんが(^_^;)
鋸山、オススメです!
地獄のぞきのスリルもいいし、巨大な大仏も見ものですが、
あの階段パラダイスは、自分の体力を思い知ることができて楽しい(?)デスv( ̄∇ ̄)
一生分の階段昇った感じで、車に戻った時はやりきった感たっぷりでしたが、
翌日騎乗する気にはなれませんでした(笑)
また、名無しコメントしちゃいました(ノ><)ノ
河口湖は山中湖周辺と比べると少し落ち着いた感じですね。ブッラックバスのイメージが強くて、富士五湖と言えば河口湖な感じでした。
鋸山、階段上るとは言ってませんよ、なんせジジババ付きですか(笑)あそこから茨城の吊り橋見て帰ろうかななどと。バンジーやっているみたいですからどうですか?
最近のジジババ様には勝てません(^_^;)
私は普段の運動不足を旅先で解消するタイプなので、ガチで階段と闘ってきましたが、
necoさんは、普段から良く運動されてるみたいなので、
あえてここで闘わなくてもよさそうですね(笑)
高所は苦手ではないんですが、バンジーは・・( ̄▽ ̄;)
ワンコちゃんは、一緒に出掛けられるから楽しいですよね~。
うちのニャンコらは、玄関を一歩出たとたんに固まるし、車に乗せたとたんに泣き叫ぶので、お留守番専門デス(^_^;)
多分、1人で階段上ると思います。以前はワンコ4匹連れて登ってました。短足胴長だから木の根や鎖場、ガレ場は抱っこにおんぶしてましたよ。+20kg超えの筋トレでした(笑)今は。。。ちょっと頑張らないといけないかなぁ。