二女の進学も決まり入学金と教材費で3桁の金額を払ったのだけど・・・。
結果的に、残念ながら辞退し、50%弱の金額が「寄付」と言うことになってしまった。
金額もさることながら、二女のことでちょっとオードリーさんと同じ凹みなんですが・・・。兎に角ポジティヴに考えますわ♪
表紙がデュアンで手に取り、「blues&soul」(音楽雑誌です)が、スライド特集だったので、熱心に立ち読みしました。(本屋さんゴメンネ!)
おまけのCDに収録されているアーティストも聴いたんですが、スライドで求めている音と違うんだな・・・。
ドップリBluesじゃなくて、アメリカの大地をイメージするようなスライドなんだ。
ケリー・ジョー・フェルプス(あんまりスライドじゃない)なんかもいいんだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1d/560bf601e09f655946766847d3a69cff.jpg)
やっぱ、ライですネ。「紫の渓谷」もいいんだけど「Boomer's Story」が好きです。
邦題「流れ者の物語」。アメリカを放浪する旅人をイメージしたアルバムだ。
6曲目の「THE Dark End Of The Street」は、JAMES CARR(southernsoulの名曲!最高!)の曲だけど最高!バーボンがすすむ曲だね。
8曲目「翼と祈りに支えられて」なんか力をもらう感じで好きだ。
それにしてもこのアルバムは、懐かしい友人にあった感じである。LPを持っているのだけどCD買い直すかな。
そうそう、昔のアーリータイムズのCM(1988年)のボトル(スライド・ギター)がいい~んだ♪
YOU TUBEで検索すれば聴ける。
http://www.youtube.com/watch?v=jYY6Q9qSEDI
結果的に、残念ながら辞退し、50%弱の金額が「寄付」と言うことになってしまった。
金額もさることながら、二女のことでちょっとオードリーさんと同じ凹みなんですが・・・。兎に角ポジティヴに考えますわ♪
表紙がデュアンで手に取り、「blues&soul」(音楽雑誌です)が、スライド特集だったので、熱心に立ち読みしました。(本屋さんゴメンネ!)
おまけのCDに収録されているアーティストも聴いたんですが、スライドで求めている音と違うんだな・・・。
ドップリBluesじゃなくて、アメリカの大地をイメージするようなスライドなんだ。
ケリー・ジョー・フェルプス(あんまりスライドじゃない)なんかもいいんだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1d/560bf601e09f655946766847d3a69cff.jpg)
やっぱ、ライですネ。「紫の渓谷」もいいんだけど「Boomer's Story」が好きです。
邦題「流れ者の物語」。アメリカを放浪する旅人をイメージしたアルバムだ。
6曲目の「THE Dark End Of The Street」は、JAMES CARR(southernsoulの名曲!最高!)の曲だけど最高!バーボンがすすむ曲だね。
8曲目「翼と祈りに支えられて」なんか力をもらう感じで好きだ。
それにしてもこのアルバムは、懐かしい友人にあった感じである。LPを持っているのだけどCD買い直すかな。
そうそう、昔のアーリータイムズのCM(1988年)のボトル(スライド・ギター)がいい~んだ♪
YOU TUBEで検索すれば聴ける。
http://www.youtube.com/watch?v=jYY6Q9qSEDI
ライ・クーダーの曲にも挑戦して力をもらいたいと思います。
この表紙のライさん、ちょっとpentaさんに似てますよね!
絶対知らないだろう~な(笑)
偏見で申し訳ないけど、オーストラリアにもいいのが居るんだね。
LPは何枚か持ってますが実家の物置に眠ってます。
以前一寸したきっかけでこの方のギターを聴いてその後一緒に飲んだんです(多分向こうは覚えてないでしょうが)その時にボトルネックを聞いてライちゃんを思い出しました。
http://www.rayzinet.cside7.com/sadao/main-page.html
ジェフ・ラングとかマット・ウオルターだっけな?
ボトルは焼酎にもピッタシ!