今週の(9/11~9/13)の、宿も無事予約を入れ終了。
前回、宿泊した白雲荘さんはすでにいっぱい(>_<)
9/12は、下山後の宿は「薮の湯みはらし」さんにしました。
展望風呂からの八ヶ岳が売りとのこと。
しかし、キレット小屋は余裕があって良かったけど南御室小屋(9/11)は・・・。
金曜日宿泊だからそれなりかなぁ?
やはり小屋泊まり山登りだして2回目なのでチョット不安である。いっぱいだったらヤダなぁ~。
レポートも仕上げ、今日も夕酌の準備だ♪
ルートタイムの確認をしようとPCで検索していたら「食べ物新日本奇行」のサイトにぶち当たってしまった。
以前、文庫で購入した「全日本”食の方言”地図」から検索したサイト。
「冷やしトマトに何かける?」
こんなタイトルが目に入り、MY畑で採れたミディトマトが脳裏に浮かんだのでした。
マヨ、醤油、塩、ソース、ドレッシング・・・。
私は、基本的に何もかけないか塩系派。
そんなことで、夕酌の肴を冷やしトマトにターゲットを絞り、かけるものを選択することになりました。
結果、今まで未体験のソースに決定!早速、プルトップをプシュ!
恐る恐る食してみると・・・


なんと、意外と美味しいではないですか♪
ソースの甘みとトマトの酸味がうまくマッチンング。
塩系も美味いですが、これもいけますね。
ソースの原料をみると、なんと”りんご””トマト”などの野菜も入っていたりしてます。
どーりで相性がいいんだと勝手に納得♪
しかし、食べ終わったあとソースのスッパ甘い味が口の中に残るなぁ。
血圧が気になるが、ここはやはり塩系の味がイイナ。(^^ゞ
前回、宿泊した白雲荘さんはすでにいっぱい(>_<)
9/12は、下山後の宿は「薮の湯みはらし」さんにしました。
展望風呂からの八ヶ岳が売りとのこと。
しかし、キレット小屋は余裕があって良かったけど南御室小屋(9/11)は・・・。
金曜日宿泊だからそれなりかなぁ?
やはり小屋泊まり山登りだして2回目なのでチョット不安である。いっぱいだったらヤダなぁ~。
レポートも仕上げ、今日も夕酌の準備だ♪
ルートタイムの確認をしようとPCで検索していたら「食べ物新日本奇行」のサイトにぶち当たってしまった。
以前、文庫で購入した「全日本”食の方言”地図」から検索したサイト。
「冷やしトマトに何かける?」
こんなタイトルが目に入り、MY畑で採れたミディトマトが脳裏に浮かんだのでした。
マヨ、醤油、塩、ソース、ドレッシング・・・。
私は、基本的に何もかけないか塩系派。
そんなことで、夕酌の肴を冷やしトマトにターゲットを絞り、かけるものを選択することになりました。
結果、今まで未体験のソースに決定!早速、プルトップをプシュ!
恐る恐る食してみると・・・


なんと、意外と美味しいではないですか♪
ソースの甘みとトマトの酸味がうまくマッチンング。
塩系も美味いですが、これもいけますね。
ソースの原料をみると、なんと”りんご””トマト”などの野菜も入っていたりしてます。
どーりで相性がいいんだと勝手に納得♪
しかし、食べ終わったあとソースのスッパ甘い味が口の中に残るなぁ。
血圧が気になるが、ここはやはり塩系の味がイイナ。(^^ゞ