だからツーファイブで山に行ってきますね ♪

グランパGuitar弾きが、のんびり生活しながら日々のアウトドアライフや日常を書き綴っています。

荒船不動から兜岩山へ

2014年04月06日 | 西上州
荒船不動尊駐車スペース8:41---9:27星尾峠分岐(尾根)---9:39御岳分岐---9:52孫ローソク岩---◇---10:22孫ローソク(大休止)10:50---御岳分岐---11:07御岳---11:15御岳分岐---11:23星尾峠分岐---11:55荒船不動尊駐車スペース


スポルティバの履き心地を確かめる為、西上州に行ってきました。

関越自動車道を走っていると、前の車が左右に蛇行している。
追い越しの際に見ると、メタボっぽいおじさんが眠そうな顔で運転していた。
事故らなければいいが、何とも危ない感じである。
適度な休憩は必要だなと思いながら西上州に向かうことにした。

家を6時10分に出発し、下仁田ICで下りて254号をひたすら走る。
内山トンネルを抜け内山大橋の手前を左折し、荒船不動尊駐車スペースには8時30過ぎに到着。
当初の計画では、星尾峠経由で兜岩山に向かう予定でしたが、峠までの途中が崩落補修工事中。

8:41 取りあえず地図に出ている右からの登山道を進むことにした。

沢沿いに登り、最初の丸木橋はよく見ると何とも危なっかしいです。
登山道の目印はしっかりしています。
しかし、北側斜面には雪も残っていて、注意が必要。
  

9:27 尾根道の分岐に到着。ここは左に行き12分で御岳と分岐に到着しました。
ここから孫ローソクが木々の間から見えました。
  

分岐から一旦下り登り返して孫ローソクに到着。
痩せ尾根から立岩、その奥に両神山が見えた。
   

子ローソクとローソク岩を右に巻いて、右に見えている兜岩山を目指す予定。
この北面の巻き道は日陰で雪が積もっていて凍っています。
右側は落ちているため慎重にステップし足場を作りながらなんとか通過。
ここはアイゼンが欲しいところですね。
その先の登山道をみると、同じような状態が続いている。
残念ながら今回はアイゼンを持参していないので、無理をせずここで断念!!

一旦孫ローソクまで戻り大休止です。
孫ローソクに登って回りの眺望を堪能。
浅間山・八ヶ岳・北アルプス方面を見ることができた。
  

ローソク岩を後にし御岳の山頂に立ち寄り下山開始。
尾根から下り沢に出る辺りはまだまだ雪が残ってます。
  

そして、秘湯の宿「初谷(しょや)温泉」に向かいます。
 

12時から立ち寄り湯OKということで、貸切状態で鉄分を含んだ温泉を頂きました。
料金は700円。立ち寄り温泉と違い、風情がある作りは落ち着きますよ。
705gのスポルティバは体の一部のような感覚で歩きやすかった。

いよいよレイクカヌー

2014年04月02日 | 日記
桜は綺麗ですね♪
御花見は6日(日)予定。
まずはお仕事先の敷地内の桜をパシャ



さて、水上カヌー宿泊プランが案内され、予約を入れようと旅行サイトを確認したら・・・。
残念ながら予定していた日は、まさかの予約満室です。

まだ二カ月以上先の日取りなんですけどね。
まぁ、仕方ないので再度日程調整です。




御一人様、約2万円前後(大人4名※もしかしたら長男参加で+1 小学生低学年1名、幼児2名)で見積は10万円ちょい。

出費は大きいですが、レイクカヌーを満喫し、孫君達に楽しさを体験させたいですね。

宿泊先も前回お世話になった御宿です。

予定は6月初旬で予約です。