土曜日にありがちな、3時の回はお客さんが少なめ。
7時の回は、かなり大勢のお客さんが集まるという結果になりました。
疲れがたまっている感じがありましたが技も安定していたので一安心です。

4月24日(金)、特に仕事や打ち合わせなどがない日でしたので、色々な事を片付けました。
朝から車の点検・整備。
ブレーキパッドは連休明けに交換必要。
車検の見積もりは15万円。
それなりに絶望。
終わったら髪を切りに。
天パを隠すために、いつもの短め。
天パは「天使がくれたパーマ」の略です。
そして携帯電話の機種変更。
ひっそりとガラケーからiphone6に、スマホデビュー。
とりあえず、必要最小限には使えますが。
まだ慣れないせいか、むっちゃ不便に感じます。
それらを終えて、浅草にジャグリングの公演、空転軌道を見に行きました。
やはり上手い人の演技は見ていると心地良いです。
大道芸的な面白おかしく盛り上げるジャグリングショーとは違った魅力と言いますか。本来のジャグリングは、舞台上でのこういう姿の方が正しいのかもしれません。
次回はサーカス学校メンバーも多数出演のようなので、また期待したいです。
23日(木)
新木場のBumBで練習会でした。
山本総帥の呼びかけで行われた練習会の3回目。
今回も相変わらず、そろぞれがバラバラに練習するという不思議な会でした。
でもそれが面白いのですね。
私は綱渡りを中心にジャグリング少々。
山本総帥は竹ポール。
ザーキー岡さんは新ネタの練習。
ひこひこさんはフープをしつつ、合間にバレエ練習もしていました。
SYO!くんは、例の新アイテム。
隣のフロアでは小林智裕くんがジャグリングの練習。たぶん、空転劇場の確認でしょうか。
さらにその隣では森田智博くんが練習していました。
良い刺激になります。
私ももっと練習せねばなりません。
4月22日(水)
QVCマリンフィールドでのパフォーマンスでした。
残念ながらマリーンズは試合で負けてしまい、しかも小雨が降るような状況ではありましたたが。
何人かのお客さんが盛り上げて下さり、無事に楽しくパフォーマンスができました。
ただ、流石にこれはつっこみたい。
帰宅後、何気なく駐車許可証を見て気が付いたこの間違い(笑)
このパターンは初めてです。