道の駅はがでのパフォーマンスを終えてから、奥日光の温泉に行きました。
同じ栃木県内でも、やや茨城県にも近い芳賀から、その名の通り日光エリアでも奥の方にある奥日光(日光湯元)まではけっこう距離がありました。
まずはいろは坂を登ります。
途中のパーキングエリアには猿がいっぱいいました。さすがは日光。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c9/3be05afee10e137ccf74b6913461f76c.jpg)
猿が観光客の食べ物を狙っているというのは、ひょっとしてここ?
登り切って、時間がないので中禅寺湖はスルー。翌日に行きました。
とりあえず道沿いの竜頭の滝へ。長~い迫力のある滝でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/15/fdad21b6220ed64a8dfc07e4ae03f759.jpg)
そして日光湯元に到着。もう夕方でしたので、直に宿へ。日光湯元は、ひなびた温泉街という感じでしたので、ゆっくりしたい方にはオススメです。
ただ、朝ちょっと騒いでいる自然教室に来たらしき小学生一団がいましたが。
紫雲荘という宿に泊まったのですが、湯波料理を代表として地元食材をふんだんに使った食事で、大満足でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d8/4198645c5b183885460e066695414554.jpg)
硫黄の温泉もすごく良いお湯でした。
朝、千葉を出て大道芸をして、それから奥日光の温泉宿へ。
そんな忙しくも充実した一日でした。
同じ栃木県内でも、やや茨城県にも近い芳賀から、その名の通り日光エリアでも奥の方にある奥日光(日光湯元)まではけっこう距離がありました。
まずはいろは坂を登ります。
途中のパーキングエリアには猿がいっぱいいました。さすがは日光。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a4/631f5221f0492e1cae3f31f00ac79f9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c9/3be05afee10e137ccf74b6913461f76c.jpg)
猿が観光客の食べ物を狙っているというのは、ひょっとしてここ?
登り切って、時間がないので中禅寺湖はスルー。翌日に行きました。
とりあえず道沿いの竜頭の滝へ。長~い迫力のある滝でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/15/fdad21b6220ed64a8dfc07e4ae03f759.jpg)
そして日光湯元に到着。もう夕方でしたので、直に宿へ。日光湯元は、ひなびた温泉街という感じでしたので、ゆっくりしたい方にはオススメです。
ただ、朝ちょっと騒いでいる自然教室に来たらしき小学生一団がいましたが。
紫雲荘という宿に泊まったのですが、湯波料理を代表として地元食材をふんだんに使った食事で、大満足でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9e/d810c9e43442797afa27ad219ce69a75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d8/4198645c5b183885460e066695414554.jpg)
硫黄の温泉もすごく良いお湯でした。
朝、千葉を出て大道芸をして、それから奥日光の温泉宿へ。
そんな忙しくも充実した一日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます