太平洋のまだ大道芸やっています

大道芸パフォーマーの太平洋です。お仕事の依頼などはjug5taiheiyou@yahoo.co.jp

6月2週目、練習日誌

2015-06-10 09:44:02 | 日記
今週の練習は、月曜日はつばさ基地でバク転の練習。

その夜はジャズダンス。
先日のタップアンサンブルフェスティバルで本業を見てもらったので、そのことが話題になりに挙がりましたが。
やはり、なぜワイヤー上では立てるのに地面で立てないのかという話題に(笑)
練習時間の差としか言いようがありません。

火曜日は雨のために、ヘブンアーティスト活動の上野公園をキャンセル。
急遽時間ができたので、久しぶりにボルダリングとスラックラインの練習場、am boxへ。
実はここの店長さんが、ジャグリング道具を買ったということで。
これで堂々とジャグリングの練習もできそうだとこちらへ。
もちろんスラックラインもやりたかったのですが。
行ってみると、ジャグリングクラブがありました。そしてさらに、何故かローラーボーラーもありました。ただこのローラーボーラーは、ちゃんとした競技、スポーツとしてやる用のやつみたいですね。
ローラーとジャグリングクラブがあったら、とりあえず乗って回すのは芸人のサガです(笑)
店長は「目標」だと動画を撮っていましたが、これができても大道芸でしか役に立たないかと・・・・・・・

そんな感じで、合間合間でジャグリングをしつつ、もちろんスラックラインも練習。
ワイヤーに乗れるなら、これもできると思われがちですが。
ラインバランス系は材質、縄の張り方によって全然違ってきます。
ワイヤー、縄、スラックライン。
ギチギチに張るか。緩いか。
全く別物ですね。
スラックラインは辛うじて乗って歩けるくらいです。難しいです。
店長に乗り方や技を教えてもらったのですが、私は普段の綱渡りの癖が強すぎるみたいです。
どうしても店長のようにはいきません。
スラックラインと綱渡り。
似て非なるものとは、まさにこのことです。
まあ、たぶん神奈川の山小屋(サーカス芸研究所)の某先生なら乗れるのでしょうが。
まだまだ修行が必要ですね。

そして夜はタップダンスのレッスンへ。
こちらはまあまあ順調。
練習曲はたまに間違えます(笑) 曲早いなぁ。

週初めにみっちり練習して、本日(水曜日)は筋肉痛を抱えながらまちづくり千葉で一日事務仕事をしています。

6月7日(日)、浅草六区彫像祭でスタッフしてきました

2015-06-08 12:46:53 | 写真
浅草六区彫像祭、スタチューフェスに行ってきました。

お客さんでも出演者でもなく、浅草パフォーマンスプレイス実行委員として、すなわちスタッフとしてです。

それなりに見回りしつつ楽しみもしました。

ミホウさんにフェイスペイントしてもらい。

トムらっはい師匠のマネキン-人形っぷりをチョー久しぶりに見て楽しみ。

山本総帥の案内ツアーも、記録-撮影係として同行。いいカラミっぷりで、お客さんから笑いが絶えませんでした。

さすがに一日スタッフというのは疲れますね。
イベントでスタッフをしてくれている皆様には頭が下がります。

ただ疲れていても、体を動かした訳ではないので、その翌日、月曜日はみっちりトレーニングです。




















6月6日(土)、浦安万華郷

2015-06-07 07:10:47 | パフォーマンス
浦安万華郷でのパフォーマンスでした。

ここは温泉施設ですから、お客さんがゆったりとしています。
一度パフォーマンスを見始めたお客さんは、だいたいの方が最後まで見てくれます。

こういう所は、パフォーマンスに集中できるのでいいですね。

ただ唯一の難点な照明。落ち着いた雰囲気を出すために館内は暗めです。
パフォーマンスの時はスポットライトを付けて頂けるのですが。ちょっと足りないのです。
だけどスポットライトなので直接当たる故、まぶしいのです。
「暗い」のに「まぶしい」という矛盾した現象が起きます。
ジャグリング全般に、綱渡りと、どれも暗い状態は苦手ですが。
特にけん玉ご難しくなります。
けん玉の穴が見えなくなるのです。

ですから、こちらでパフォーマンスをする時には、けん玉の時は全力で「ここはまだ準備運動中」ですよ感を出します(笑)

一応言っておきますが、他は好調でした。

綱渡りは、ジャグリングをしながらの体勢変えに挑戦。先日、サーカス芸研究所で練習した技です。
この日、初挑戦。
一回目のショー、二回目のショー、どちらも二度目で成功しました。
初めて人前でやってこの成績なら及第点でしょう。
ミスがあったにも関わらず、盛り上がってくれたお客さんに感謝です。

終了後は温泉に入ってリラックス。

そして帰宅後は晩酌。
良い一日でした。




空転劇場vol.2を観てきました

2015-06-06 11:19:59 | 日記

空転劇場vol.2を見てきました。
とても面白く、また刺激を受ける公演でした。
演者の渾身の作品を見ると、ちゃんと芸と向き合って作り込まないとなぁ、と思わされます。

特に劇場公演を控えている、イルスペオピーレとサクノキくんの二組が良かったですね。
本公演も楽しみです。

あとは、実は「動画でした見たことない」おこたんぺさん。
素晴らしい演技でした。
生で見る事ができて、本当に良かったです。

そんないい公演を見た後ですが、自分の仕事はどちらかと言えば笑わせることなので、本日も浦安万華郷にて楽しい芸をお見せしてきたいとおもいます。