いきものだいすきハンドクラフトぺた屋のブログ

普通の読みやすい日本語で自由に書いています。いきものの絵を描いてハンドメイド。

2月のおしらせと雑記

2024年02月05日 | ハンドメイド ハンドクラフト
こんにちはぺた屋です。
東京はいちねんで1番寒い時期です
暦のうえでは春になりました。順行。
私(と両生類)は暑い方が苦手なので、この時期にパクパク食べて身体を作ります。

もちろんイモリたちも外気温では危険ですが、ほんのり暖房の室内管理です。
イモリ経験が浅い頃はパネルヒーターなんかも使ってみましたが、爬虫類のみなさんとは違うなぁと思いやめました。
きちんと毎日顔を見ていれば大丈夫そうです。
寒そうならば、熱帯魚水槽に乗せておけば充分です。

さて、新年1発目の対面イベントが今週日曜日に迫りましたのでお知らせします。

2024年2月11日 にちようび
国内最大級の熱帯魚と生き物マーケット
FISH&PETS EXHIBITION EVENT
東京浅草 産業貿易センター台東館
10:30〜17時 入場券必要です 小学生以下は入場無料
先行入場10:30〜12:30は比較的混雑しません。

ワクワクドキドキいきものワールドです。
今回は亀回。フィーチャリング亀。
珍しいハコガメも来るそうです。

ぺた屋・綾布屋(あやふや)はオリジナル雑貨を広げて継続出店しています。
ブースの場所はSNS(@PETAYA_tokyo)で後日お伝えします。

通販に載せずイベントでしか御紹介していない作品もたくさん並べてニコニコしますので
ご興味お持ちの方は お気軽に遊びにいらして下さい。
寒いのが苦手な方は、次回が4月ですが、4月は混みそうに思います。
是非、連休のこの機会に。

現段階で支度が出来ている新作をお知らせいたします。
イモリの顔の四角い缶バッジ マニアの早口解説付き

情報量と色味の多い 謎図工の第2弾はシリケンイモリです。
シリケンイモリについてごく個人的な解釈を文章にして裏面でびっしり語っています。
なんだか楽しいので引き続きじわじわ作ります。

 うちのシリケンは良いシリケン


売り切れていた「ヒキガエルが出てくる」Tシャツとキャンバストートもすこし刷りました。
次のデザインのアイディアを走らせながら、今年も連れて歩きます。

他にも両生類について、いろいろ。
特にイモリのお話しをしたいお客様は(ご購入無しで平気なので)お立ち寄りを!
ぺた屋は、喋るために出ています
図工・手芸中は沈黙し、対面イベントで開放するスタイルです。

 
先日、東海から東京に遊びにいらしていた
イモリの絵を描く可愛らしい女性と、遊びました。
交通会館内の大分県アンテナショップで「足湯」をお借りして、かぼすジュースなどいただきながらイモリの話し。
ずっと話せるイモリの話し。

自分用にお土産を購入。
大分で猛威を振るう鬼才も、お元気でありますように。

 大型爬虫類

備忘、このタイミングから、こちらのウェブログに
いままでより広告が多く表示されているかもしれませんが、マルシェルのサービス終了につき、試験的に 月額契約を解除したことによるものです。
もし見辛い場合は ご連絡下さい。

🟢ぺた屋のいろいろをまとめたページ

リットリンクを作りました↓

https://lit.link/petaya2021 🟢



コメント

博物クリスマス2023のこと

2023年11月18日 | ハンドメイド ハンドクラフト
ぺた屋です🏡
寝て起きたら、イベント「博物クリスマス2023」
出店の日でございます。


あの、とんでもない規模の 理系愛好家の大博覧会である「博物ふぇすてぃばる」の、冬版、
大狂乱の本祭とは打って変わり、しっとりした雰囲気の中、紳士淑女が「ほほう、これはなかなかマニアックな…」などとやるイベントです。
我ながら的を射た説明かと思います。

東京、浅草の産業貿易センター台東館
土曜日は12時から、日曜は11時からです。
予約等なし、当日券で入場できます。
午後の時間帯がおすすめです。
クローズぎりぎりでいらっしゃるお客様も珍しくありません。

浅草にお運びになる方はどうぞ道中安全にお願いします。
A-56ブースをお借りして綾布屋さんと共にニコニコしています。
SNSなどで繋がっている方は是非お名前を仰って下さい。

当日へと日付が変わってしまいましたが、
ウェブログを書かないのもどうも座りが悪いので(悪足掻きではありますが)
意識があるうちに駆け足でぺた屋新作のご案内を。

このハレの日に、完全新作をご用意することが出来ました。
たくさん想いがあり、語りたいところではありますが、今日は簡単に。

ピュアなマグカップ
カイザーツエイモリ、イモリの顔
2種類です。
たくさん運べないので毎回少しづつご用意します。
イモリの顔のパスケース
自信作です。
イモリの顔の四角い缶バッジ
今回は「フロリダブチイモリ」のみ、少数のみ、
ギリギリで完成が間に合いました。
〝マニアによる早口の解説〟付きです。

会場では イモリのお話しができる方とお会いできるといいな、と思いを馳せつつ
まだ終わらない準備を続けます。
今日のところはこのあたりで。

また書きます。


コメント

2023/10アーティズムマーケット後記

2023年10月22日 | ハンドメイド ハンドクラフト
こんにちはぺた屋です。
夏が終わった、と思ったら冬です。
隙間の ほんの少しの秋
秋は好きなのですが、毎年体調を崩す…
健康診断と歯やら何やらの健診、
すべて問題なし💯異常なしの数値でした。
こんなに不調なのに異常なしとはどういうことでしょうか、と ついお医者様に食い下がる始末。
全く健全に大人の階段を登っています

2023/10/14は
日本最大級のアンダーグラウンド展示即売会「ARTiSM MARKET アーティズムマーケット東京2023秋の陣」に出店してきました。

いつもの浅草、産業貿易センター台東館。

イモリをご存じでないお客様が多そうな時は、アカハライモリのぬいぐるみ(市販、カワスイさんからプレゼントしていただいたもの)を連れてゆきます。
ぬいぐるみは1個だけでも縫いたいと長らく思っています。

アーティズムではアート、ファッション系の作家さんたちと「お久しぶり〜」などと和気藹々。
それであっても いきもの好きのお客様も中にはいらっしゃるもので、少しながらイモリのお話しもできました。


尊敬する作家さん、うずらの貴公子「緑花星」石戸先生と撮っていただきました
私は天の道を往き、イモリを育てる者。

本文とは関係ありませんが、わたしの家はこの1年間 仮面ライダーが大流行しています。



ノーモチーフのビーズブレスレットを気ままに作って居たので、この時とばかりに いくつか並べました。
#青いブレスレット運動
#オレンジブレスレット運動
気になる方は是非お調べ下さい。
アクセサリーは気持ちが上がりますから、実用品だなぁ、と最近は思います。

次にお客様の前に現れるのは、11/18-19の浅草「博物クリスマス2023」🔗

重賞です。理系愛好家たちの結晶体。素晴らしいイベントです。
もちろん相棒の綾布屋さんといっしょに腕をぐるぐる回しています。
A-56番ブースに決定しています。

こちら↑の2日目、11/19に渋谷のセンター街の画廊?で開催されます
両生類イベント「ガマ子の珍道中」でもぺた屋のカエルのグッズが一部販売される予定ですので、こちらも是非。


11月に向けて、私は相変わらずイモリたちのお世話、お絵描き、手芸、図工、
木工もしています。

ようやく「ヒキガエルが出てくるTシャツ」が手元に残ったので、近々に通販も整備しなくてはなりません。
引き続き宜しく御愛顧御贔屓賜りますよう、御願い奉り申し上げまする。


ねむいシナイモリ。





コメント

2023年6月7月のご報告と最大級の出店

2023年07月20日 | ハンドメイド ハンドクラフト
ぺた屋ですなりふり構わず6月7月を走り抜けてきました。
ちからだめしと柱稽古をしています。

2023年6月11日  DeepOneさま主催

「HAKONIWA東京」(浅草)


    6月17日 &18日 NO WAY MANIACS プレゼンツ
「CLOTH TO THE EDGE  Vol.3 Tシャツ展」(大田区池上)

   →7/19〜7/9新作Tシャツ委託通販期間

 7月9 日

「NO WAY MANIACS 10thTシャツ展EXTRA」(蒲田アプリコ展示室)


   7月16日 
国内最大級の熱帯魚と生き物マーケット
FISH&PETS EXHIBITION EVENT

と、出店・新作開発・新作発表が続きまして、
自分が呼吸をしているのかどうか判らない勢いです。
小さなブランドとしては体力の限界に挑戦中です。
ご贔屓、ご指導下さっている方々には 命と引き換えに 心より感謝申し上げます。

そして今週末、ラスボス級
2023年7月22日 &23日
一期一会の…マニアック&ハイパーアカデミックなモンスターイベントにとうとう手が掛かりました。
綾布屋・ぺた屋 は B18 で場所をお借りし、
両生類への愛情をメインに出店いたします。

ガクタメテーマは「こんな生き物見たことない!
イモリの成長の様子」
概要は↓

イモリは日本でも博く知られていない生き物。
赤ちゃんのかわいい姿からご紹介することで、
イモリに興味を持つ人を増やしたいです。

と、大風呂敷と大きいパネルを広げさせていただきます。
パネル、手作りしています。写真撮影歓迎、質問大歓迎です。
この命が尽きるまで、イモリについて話をさせてください。
おねがいします。

いま、書けるのは、(時間的、体力的に)これしかありません。
博ふぇすファンの皆様も、博ふぇす初体験の皆様も
ご興味をお持ち下されば、幸いです。



コメント

今週末アクアリウムバス&新しい図工の発表

2023年04月27日 | ハンドメイド ハンドクラフト
ぺた屋です

2023年4月30日 にちようび
国内最大級の熱帯魚と生き物マーケット
FISH&PETS EXHIBITION EVENT
東京浅草 産業貿易センター台東館 4.5階
10:30〜17時 入場券必要です 小学生以下は入場無料
先行入場10:30〜12:30は比較的混雑しないです多分。
10:30前に着いた方は6階に並ぶ場所があります。

4回目の同イベント出店をさせていただきます。
熱帯魚、小動物、爬虫類、両生類など、ぎっしりワクワクのいきもの展示即売イベントです。

今回も、ぺた屋&綾布屋 は仲良く水棲生物のハンドメイド雑貨を並べて いきもの雑談の機会を狙っています。
春は〝外に出るのが吉〟とも言いますから、興味のある方は是非イベントにお運び下さい。良い季節です。
4階入場して左手、です。4階 5階、どちらからでもご覧になれます。
7階は別の生き物イベントブラックアウトさん。

Tシャツ、トートバッグ、布缶バッジなど小物色々持ち込みます、オリジナル雑貨。
「すき」のきもちだけで作ったライターミニ巾着もあります。


綾布屋(あやふや)さんは、コバンザメの腰巾着カエルのポーチが好評です。

こちらのエコトート看板を目立たせておきます。
エコトートバッグは本当に使いやすいので、お買い物後にご覧いただきたいです。

今回は、我が家で卵から大事に育てたオキナワシリケンイモリも少し連れて行こうかな、と思っています。
自慢のCBクオリティ。かわいいですよ

それから、今回に限り、その筋から、ちょっとオトクな用品類もご用意できました。
パッと見てわかるように配置しますのでこちらはお早めに覗いていただけましたら。
イベントってこういうのが欲しいよね、と個人的に思うので。


しばらく秘めていた、新しい図工。
こちらは本当に初の試みなので少々緊張しつつお見せします

 「メダカの卵が孵化しそう」です。

孵化直前のメダカの卵、孵化前。
メダカの季節。
透けた小さい丸の中に…居るんです。ソレが!
今か今かと見つめてワクワクが止まらない、卵の浪漫、共感いただけますか…

こちらは別の(うしろが銀の)バージョン。
まだ、うまく撮れません。練習します。

こんな感じのを、毎日毎日朝に晩に作り続けていました。
とにかく無事に孵りそうな卵と中身を、と
他種の魚卵も併せて試作してきました。
現在は途中でダメになっちゃう卵が多いのですが、
辛うじて いくつか綺麗に発生していますので何種類か 1点モノでイベントにお持ちしようと思います。
イヤリングや樹脂ピアスやチャームに仕立てておきます。

作品に 成長途上のワクワクパッションが凝縮されています。
実物、ご覧いただくだけでも

コメント