今日2件目も白井市富士にて地デジ工事です。
ご依頼いただきまして、有難う御座います。
ご依頼主のお母様がいらっしゃいまして、私がどこかで?工事をして
息子様からご依頼をいただいたとの事です。
口コミは本当にありがたいです。 有難う御座います。
屋根に上ると、すぐ後ろからDXのパラスタックが2基・・・・こちらに向いています。
う~ん 私にダメダメ!! バツバツ! ××××・・ と問いかけられているみたいです・・・・・
縁起が悪いので、無視して施工開始です・・・・。><
電波を測定していくと、手前の建てずらい方が電波が良いみたいです・・><
C/Nは同じく30dB~ で綺麗なのですが、5dBも違うので建てずらい方に
建てる事にしました。 (計測器ではCNR30dB~しかでませんが、実際は31dBなのか?
40dBなのか?解らないので良い方に建てました。)
屋根はリフォーム済みで、雨樋と屋根に本当に隙間が殆どありません。
アンカー工事は無理なのですが、支線を取るだけでも本当に大変でした。
(ご希望であればブラケット工事を承ります。 こちらは有料です。)
屋根との干渉部分には全て保護チューブを入れます。
靴はウルトラソールですが、少し滑ります。 この屋根は古くなるともっと滑りそうですが、
将来の撤去の事は、特に考えなくてもなんとかなるでしょう。 (緩勾配なので)
21chのみ56dBμVと低めです。
CNRは少しずらすとCNR30dBですが、ほんのちょっとでおまけで千葉が映るので、
この方向にしました。 スカイツリーとは同位置方向です。
うっすら見えます。
共同アンテナを外す前にUHFの雑音を測定してます。
減衰をみています。 15dBの減衰でした。
58dBμV-15dB=43dBμV
TVは1箇所しか、今の所見る予定が無いとの事ですので、
ブースター要らないかな?
お客様にはブースターの許可はいただいておりますが、
仮接続します。
TV端子の交換はご希望されていましたので、交換後測定すると42dBμVでした。
低いけど、スカイツリーが見えているので、ブースターを入れると運営開始後
調整が必要になる恐れがあります。(この場合は有料となっております。)
なるべく避けたいので、ご子息様にご連絡をして、状況をご説明させていただき、
今回はブースター無しで決めることにしました。
無事工事完了です! 周りを見ても鳥の糞がないので、鳥よけは不要でしたが、
いつの間に、癖で無意識で取り付けていました><
工事完了後、先ほどの数値より(1時間前)2dB低くなっていました。
1日の生活環境変化のマージンは、常に4dBは必要だな~と実感しました。
TV端子で東京MXはダメですね。
と思ったら、映っています・・・・・。 これはいつ止まるかわかりません。
一番心配なフジTVです。 40dBμV CNR30dB~
大丈夫そうですね。
今回は標準工事で無事完了です。
今回は弊社にご依頼いただきまして、誠に有難う御座いました。
受信障害がでるようでしたら、ブースターが必要ですので、ご連絡ください。