増田デンキ 電気工事、アンテナ工事 換気扇工事のブログ 千葉県市川市、船橋市、松戸市、柏市、流山市、埼玉県三郷市 近郊

全ての工事を作品だと思って作業しています。照明工事、電気工事、換気扇工事、アンテナ工事、漏電修理,千葉県電気工事ブログ

11日 鎌ヶ谷市道野辺中央 にてアンテナ工事

2011年08月25日 | 千葉県鎌ヶ谷市アンテナ工事

 

最近だいぶアンテナ工事が少なくなってきました。

いままで、子供と遊ぶ事もあまりできていないので、なるべく遊ぶようにしています。

そのうち、相手にされなくなっちゃうんでしょうからね・・><(寂しい)  

娘と遊んでいると、本当に楽しいのですが・・・ヤバイですね。  

5歳と遊んで楽しいんですから・・笑

 

 

今日は道野辺中央にお伺いいたしました。

いきなり、数値を見て焦りましたが、電波の良い場所を見つけました。  

時間で30分くらいでした。 後で手直しだけは嫌なので、妥協せず良い場所を、探します。

アンテナの位置は屋根の奥の方で、引き込みから一番遠い場所でした。 

高さも微妙ですyo!

でも、受信できたので、結果オーライです。(all right ^^v)

↑右上のBS付きのVU工事、数年前私が施工しました。 

ビニテがはがれていたので、手直しさせていただきました。

やはりビニテは電化が一番な気がします。 

施工方法や、施工部品が、どんどんよくなっているので、仕方の無い事ですが。

今は(ここ2年)エフコ巻きして、ビニテですから、はがれる事は無いような気がします

この付近で、目の前で施工しているのですが、こんなに電波弱かったかな・・?

TV端子で43dBμV CNR30dBで施工完了できまいしたので、問題ないと思いますが、

やはり目の前の大きな木が原因かもしれませんね。

標準工事で、いつものように、ブースター無しでの完了です。

今後とも、どうぞ増田デンキをよろしくお願いいたします。^^

 

 

 

 

 


アタッチメントリリーフ 梯子をかけて雨どいをよける。

2011年08月25日 | お勧め道具や本、その他 興味品

 

最近お客様に、この梯子の先につけるの凄いですね。

雨どいを傷めないよね! 

とお声をいただきましす。

実は昨日のお客様にもきかれて、購入先がわからないとの事で、

私のブログにのっけておきます!>< 

と、言っておきました。 (昨日8.24は有難うございました。 )

私が購入したのは、数年前、家電工事屋さんが使用していて、これ良いよ! 

とおしえていただき、購入しました。

造りは少し・・・・プラの部品もあり・・・ 割れたら部品を取り寄せます。

強風でも梯子がずれる事は殆どありませんので、安全面にもいいかも?

 

ハシゴアタッチメント 雨どい用「リリーフ」 ハシゴ作業の緩和・安心・救援!
クリエーター情報なし
メーカー情報なし

エアコン工事をされるかたはショートのリリーフもあります。 

ハシゴ用アタッチメント 「リリーフ」
クリエーター情報なし
ミツル

ロングもあります。

【日本製】ハシゴ用アタッチメント アルミ製リリーフ・ロング
クリエーター情報なし
ミツル

 

 

 

 


8月10日 市川市鬼越にてご新築アンテナ工事セット

2011年08月25日 | 千葉県市川市アンテナ工事

 

今日は市川市鬼越にお伺いいたしました。

アンテナ工事のご予約はご新築ができる3ヶ月程前からご予約をいただきました。

本当に嬉しい限りです。>< 

JR総武線の線路近くですので、慎重に作業を進めます。

今回は弊社にご依頼いただきまして、誠に有難うございましす。

そして、ご新築誠におめでとうございます。^^

外工屋さんと、かち合ってしあいましたが、とても良い方で、作業も楽しくできました。

屋根の上の作業ですが、電車が何本をただ通るのを待ち続けて障害が出ない事を確認してからの作業です。

ブースターは建物についていますが、少しでもいい場所に建てさせていただきます。

上段はワイヤーローブと下段は、雨どい直巻きです。 

ご新築ですので、傷は一切つけない工法です。

同軸ケーブルも、親切に2本、こんなに長く丸めてありました。 非常に助かりました。

今回の工事はUBS混合工事セットですが、混合器を使用しなくて済む分、既存ブースター調整代と相殺させていただきました。

防水圧入接栓を使用して、防水キャップをつけます。

千葉方面

綺麗に建ちました。

最後に調整をして、無事工事完了です。

今まで、総武線線路際で、こんなにスムーズに施工ができた事があっただろうか・・・・・?

アナログの停波が少し関係あるのかな?  

いや、総武線線路際だけ障害がでて、武蔵野線線路際では起こりづらいので、アナログ停波とは関係ないのだろうか?

など、色々自己分析をしながら、完全に施工完了です。

それにしても、今日は暑い1日でした。^^

今回は弊社にご依頼いただきまして、誠にありがとうございました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。