増田デンキ 電気工事、アンテナ工事 換気扇工事のブログ 千葉県市川市、船橋市、松戸市、柏市、流山市、埼玉県三郷市 近郊

全ての工事を作品だと思って作業しています。照明工事、電気工事、換気扇工事、アンテナ工事、漏電修理,千葉県電気工事ブログ

29日 千葉県 市川市 防犯カメラ取り付け工事 ネットワークカメラ工事 2台 ACE防犯カメラ

2016年03月01日 | その他の工事  その他の電気工事 

 

今日はお得意様宅に防犯カメラの設置に御伺いいたしました。

お家が大きいのでネットワークカメラになりました。

現在も、Wifi環境はありますが、無線ルーターが古いので新しいルーターを、お近くの量販店に行って、

購入していただく事になりました。 

お客様にも、前に見積もりをしてから怪我をしまして、大変お待たせしました。

 

内容は増田さんに、全てお任せという事、防犯カメラはヤフーショッピングで代理購入しました。

(通常は行いません。 今回はお得意様なので。 )

 

SDカードの設定は全て済ませております。

離れへの電源コンセントです。  ここから電気をとります。 

この手のカメラは防水ですが、なぜか? ACアダプターです。。。 

有線LANも接続できるようになっていますので、穴も大きく開けなくてはいけません。

なので、プールBOXを使用します。

16VTJは通常の防水コンセントより幅の小さいアース無しの防水コンセントにピッタリです。

コンセントはVVFが短いのでこの中で圧着します。

レーザーで垂直をみます。  VE管はニチドウです。 綺麗なVEで好きです。(某社みたいに社名と型番が殆ど書いてない。)

↑この後、1cm下に下げました。 

こちらには、目立つように白のカメラを取り付けました。 

目立つように付けて抑止力になります。

綺麗に付きました。

角度調整は、後でモニターしながら、合わせます。

もう1台取り付けます。 

VFFは温水便座用のようです。 これは後日手直しします。

ここから電源を取ります。

仮設となります。 

こちらは黒のカメラです。

こちらも、交換させていただき、尚且つ受像できますが電波が弱いので、申し訳ないのですが、もう一台購入していただきました。

中継器として接続しました。 

これで感度が物凄くよくなりました。 

ある程度、ご説明させていただきました。

私の自宅も同じカメラを使用しています。 サポートセンターもあるので、もしもの時はTELで聞けます。 

実家も取り付け予定です。

最後に照明が点かないという事で、点検しました。 

以前、雨水が貯まってしまったそうなので、水抜きを開けました。

接触不良でした。

とりあえず、本日の作業はこれで終わりです。

後日、家電リサイクルから、電気工事をさせていただきますのでどうぞ宜しくお願いいたします。

いつもご依頼誠にありがとうございます。 

 

3.03追記

 

3.03追記

このネットワークカメラのデーターは、日にちごとにフォルダーが作成されているようです。

動態検知は、ワンテンポ遅れたり、反応しなかったりする場合があり、

個人的にはセキュリティー的にどうなんだろうか? と思います。

(※2016.523 追記 現在は新機種がでています。 動体検知でも10秒さかのぼって録画されます。 )

なので、24時間録画にすると、古いデーターが1日丸ごと消えて、追記していきますので、

HPスペックとは違い、 ゴッソリ データーが消えます。

(※2016 0523 追記、ファームの問題でした。 新しいファームをいただきこれは改善されました。)

64GBのSDXCカードで公表130時間 で概ね5日間録画だと思っていましたが、

実際 2日のデーターが残りながら、データーを新規に記録していくようになります。 

動画サイズを下げてあげれば録画日数は増えます。

32GBでは24時間録画では、使い物にならないかもしれません。

このへんの注意が必要です。  

24時間録画をする場合は最低でも64GB、もしくはPCでのキャプチャーが必須だと思います。

 

こちらから、御連絡させていただき、後日SDカードの交換に御伺いする事になりました。

今後は注意が必要ですね。  

 

 

 


28日 シーリングファン取り付け工事 マンション引っ掛けシーリング 市川市八幡 マンション

2016年03月01日 | 電気工事 分電盤 交換 照明工事 配線器具交換

 

今日は市川市八幡にマンションでお手持ちのシーリングFANの取り付けに御伺いしました。

1ヶ月お待ちいただきました。

お得意様のご紹介です。

大変お待ちいただきまして、申し訳ございませんでした。

マンションなので、取り付けできない場合もある旨はご説明済みです。

軽天で賃貸物件のマンションですので、シーリングFANは取り付けできません。

どのように、補強が入っているのかわかりませんし、振動で抜け落ちる可能性もあります。

お客様にご説明させていただきました。

他の電気屋さんにも断られたそうです。

点検口を付るか、クロスを剥がす事ができれば、取り付けできるかもしれませんが、

今回は中止とさせていただきました。 

大変申し訳ございません。

今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。