今日は松戸市の樋野口で中間ダクト換気扇交換工事にお伺いいたしました。
HPからのご依頼です。
誠にありがとうございます。
だいぶ、お待たせしてしまいました。
この換気扇の交換です 4方向スパイラルはいいのですが・・・
この配線が邪魔ですね。
中間ダクト換気扇とかの作業にはこのインパクトが非常に便利です。
スパイラルはリョービのレシプロで切断します。
(マキタの18Vもありますが、おそらく時間がかかりすぎると思います。)
埃が沢山落ちてきます。
取れる物はとってしまいます。
殆ど換気としての機能は無かったかと思います。
吊り終わりました。
動作確認をして、痛恨のミス><
換気ダクトを90度間違えてしまいました。
><
90度方向を直して完了検査です。
あとスイッチの故障もあるので交換します。
綺麗になり明かりが点くと、物凄く喜んでいただきました。
こちらも嬉しくなります。
ドレンホースは既設の物を使用して接続します。
大風量タイプのV-18ZPMC6にしました。
外にはダクト内に溜まっている埃が・・・・・
掃除をしてもどんどん落ちてきます。
しばらくは落ちてくると思います。
お客様にご説明をさせていただき工事完了とさせていただきました。
今回は増田デンキに中間ダクト換気扇工事のご依頼誠にありがとうございました。