今日は予備日です。
先週生憎の大雨で延期とさせていただきました。
今日は晴れています^^
弊社にご依頼いただきまして、誠にありがとうございます。
今回はCATVからのご変更です。
測定開始します。 たぶん高台なので余裕かな?と思いましたが・・・・・
21-26chまで全て良好なのに・・・NHKの総合のみ電波が良くありません。
入念に測定しますが、NHK総合のみ本当に良くなく・・・
この付近なら受信はできそうでが、建てられません。
(ちなみに、初めに測定マストで場所調べは完了しています。 写真はありませんが・・・^^)
久々にハマッってしまいました。
GI内のDUが酷いです。
でもMXなどは、問題ありませんん・・・うーーん><
丁度お客様から、この付近は電波が悪いとの事である資料をみせていただきました。
ですが、周りをみるとオールの20素子もあるし、オールの14素子もあります。
丁度お客様の屋根の上で逆位相の妨害波がぶつかっているのでしょうか?
千葉も問題なさそうです。 ↑ これはブースターを取り付けた後の測定値です。
という事は・・取り付け完了です!
かなりの緩勾配でしたので、今回は通常の防錆の屋根馬を使用しました。
補強馬の場合は完全に広げるには、かなりの力で支線を張らないと広がらなそうだからです。
8本で張ったら、ガッチリ固定できました。^^
クロスマウントにて場所を移動しました。
本マストは、がっちりの32Φでクロスマウントにて、直角方向のマストは25Φです。
CNRもこのとおり! ばっちぐうぅ~~です!
防錆スプレーをします。
周囲はこんな感じです。
今回はおとめさんを下段に、雨樋を上段に使用しました。
今回から横ずれ防止の為にコーキングをしてみました。
これは効果がありそうです。
MXも受信できそうです。
最後に初めに屋根の亀裂をお話していたのですが、
補修をしようと思ったら、なかなか見つからずなんとか見つけました。
3~4箇所ありました。 気がついたものは全てコーキングしてあります。
通常の直角方向のマストは、今後障害がでてもある程度調整できるように、
長めにしておきました。
今回は弊社にご依頼いただきまして、誠に有難う御座いました。
4時間程度かかってしまいましたが、安定して受信できると思います。
有難う御座いました。
良いお正月をお迎え下さいませ。^^