🎵Music Salon PIANITY ライブ写真館
2月14日(金)&15日(土)は、は、『Marie-Funny Valentine 2025 (2Days)』でした!
今回も、甘~い曲を中心に、たっぷりとお届けいたしました。
1st Set では、日本語曲、洋楽を取り混ぜた、『愛の歌』をたっぷりとお届け致しました。
中山美穂さんの追悼曲『ただ泣きたくなるの』も演奏しました。
2nd . . . 本文を読む
🎵Music Salon PIANITY ライブ写真館
2月16日(日)は、田中優子(vo)さんのライブでした!
スタンダード曲を中心に、日本語曲なども交え、素敵なライブになりました!
特に『蘇州夜曲』は、男性ファンの皆様を夢の世界に誘(いざな)っていましたね!
次回は未定ですが、決まりましたら、こちらでUPしますね!
. . . 本文を読む
🎵Music Salon PIANITY ライブ写真館
2月9日(日)は、由子(vo)さんのライブでした!
由子さんといえば、毎回テーマを決めて、選曲して下さるのですが、今回のテーマは『飛ぶ!』でした。
そして、素敵な応援団(うざ~ず)たちも、いまや由子さんライブの名物ですね。
という事で、『飛ぶ!』をテーマに、スタンダード・ジャズの曲や、J-POP、洋楽の名曲の数々を歌って下さいました。 . . . 本文を読む
🎵Music Salon PIANITY ライブ写真館
2月8日(土)は、染宮えりこ(vo)さん&朝丘奈津実(vo)さんのライブでした!
ミュージカルの世界で活躍する、素敵なお二人によるライブでした。
それぞれのソロでの歌唱と、2人でのデュエットを、これ以上ないバランスで組み合わせた、最高のセットリストでした!
1st セットは、J-POPの名曲を、2ndセットは、ミュージカルの曲を中心に、 . . . 本文を読む
🎵Music Salon PIANITY ライブ写真館
2月7日(金)は、宇田川よしの(vo)さんのライブでした!
いつも安定した歌唱力と、大人な歌でお客様を魅了するよしのさん!
この日も、最前列に位置どった男性のお客様のハートをわしづかみにしておられました。
男性だけではなく、女性のお客様にも人気がありまして、この日もカップルでお越しになったお客様も、2人してうっとり聴いておられました! . . . 本文を読む
🎵Music Salon PIANITY ライブ写真館
2月6日(木)は、まさ(vo)さんのライブでした!
まささんがMusic Salon PIANITYのボーカル・ジャム・セッションに初めてお越しになったのは、昨年の10月の事...。
とてもストイックにジャズ・ボーカルに臨んでいる姿勢は、素晴らしいと思っていたのですが、とにかく歌の上達ぶりがすごくて、それからブッキングを決めた12月頃ま . . . 本文を読む
🎵Music Salon PIANITY ライブ写真館
1月30日(木)は、菅野ヒロヤス(vo)さんのライブでした!
「こだわり抜いた選曲」で当店ではおなじみの菅ちんさん。
べつにこれは、「あまり知られていない曲を発掘する」...という側面もありますが、逆に、「よく知られたスタンダード曲を、こだわりを持って歌う」...という意味もあります!
そういった意味では、この日は、渋い...というよ . . . 本文を読む
🎵Music Salon PIANITY ライブ写真館
1月26日(日)は、藤井淳水(vo)さんのライブでした!
新店舗になってからの、初のご出演でした。
ジャズの曲を中心に、淳水さんの感性で選曲されたJ-POPや洋楽のカヴァー曲で構成されたセットリストの曲の数々は、まるで、それが組曲の様に、統一感をもってスムーズに流れていきます。
もう、感性が完成されてるとしか、思えませんね。
会場のフ . . . 本文を読む
🎵Music Salon PIANITY ライブ写真館
1月25日(土)は、伊部百合子(vo,gt)さんのライブでした!
新店舗になってからも初めての、久しぶりのご出演でした。
メンバーは、伊部百合子(vo,gt)、下梶谷雅人(gt)、川島茂(p)の3人。
伊部さんがご出演する様になってからは、ずっと不動の3人でした!
この日は、結構渋い選曲の新曲もたくさんご用意して頂き、おなじみのボサノ . . . 本文を読む
🎵Music Salon PIANITY ライブ写真館
1月24日(金)は、JJ(vo)さんのライブでした!
新店舗に移転してからは、初のご出演でした。
JJさんを慕うファンの方で、会場もいっぱいになりました。やはりこれは、歌の力もさることながら、お人柄のなせる業なのでしょうか?
カーメン・マクエレを彷彿させる歌唱は、いつもながら素晴らしかったです。
JJさん、次回のご出演は,4月25日 . . . 本文を読む