今日も雨…。雨が降ると、ジョギングは休み。
夏は、ジョグに出かけたくてウズウズしちゃうんだけど、冬は、体が温まるまでに時間がかかるので、あまり「走りたい」と思えないんですね。
まぁ10分もすれば、汗ばむくらいにはなっているんだけど。まぁ、その10分がつらい訳です。
なので、「雨」とか「午前中から予定がある」など、自分自身を納得させられる理由で走“れ”ない時は、少しホッとします。
前に一度、2月くらいかな、あまりに寒いので、ホッカイロ(これは商品名かな?)を懐に入れて走り出したら、5分もしたら暑くなってきて、持ってらんなくて、だけど封を開けたばかりなので捨てるのはもったいない…とか色々考えて、結局手袋を外して、ホッカイロで手を温めながら走るというかなり無駄な事をしてしまったので、それ以降、ジョギングの時はホッカイロは持たないことにしました。
というか、もう12月なのですね~。
そういえば、日米のクリソン(クリスマス・ソング)の違いって、あるんですよね~。
アメリカのクリソンは、基本明るい曲に明るい歌詞が乗っかっているんですね。
日本語訳が付いていたりして、半ば日本の曲みたいになっちゃっているけど、基本アメリカ産の曲は、明るいです。
一方、日本産、とりわけJ-POPのクリソンは、大抵暗い。歌詞は大体が失恋ソング。
若い頃はあまり気にしていなかったけど、どうして、日本ではクリスマスは、家族とではなく恋人と過ごす…みたいな感じになっちゃったんでしょうね?
あ、でも最近の若い男の子は草食系で、「女の子には興味が無い」感じの方が多いので、家族で過ごすんでしょうかね?あるいは男の子同士で『男子会』とか…。
うーん、やはり僕は、女の子と過ごす方が、確かにしっくりくるなぁ。
で、もしクリスマス・イヴが一人きりなら、やっぱちっと寂しいですよ。
失恋の歌でも歌いたくなろうか…ってもんです。
まぁ、この6,7年は、うちの奥さんのおかげで、楽しいクリスマスを過ごしてますけどね…。
ということで、この曲。
Paul McCartney & Wings - Wonderful Christmas Time
という事で、12月の最初の演奏は、神楽坂『もりのいえ』ソロです。
クリソン、解禁です。いろんなクリソン弾いちゃいます。
new 2014年12月のスケジュール
new プロデュース・ライブ 浅草『SHIZUKAⅡ』
new プロデュース・ライブ 森下『DUMBO2』
new 新・川島茂ホームページ
Marie-Style2ndアルバム『heartiness』大好評発売中!
東日本大震災、寄付活動のご報告
夏は、ジョグに出かけたくてウズウズしちゃうんだけど、冬は、体が温まるまでに時間がかかるので、あまり「走りたい」と思えないんですね。
まぁ10分もすれば、汗ばむくらいにはなっているんだけど。まぁ、その10分がつらい訳です。
なので、「雨」とか「午前中から予定がある」など、自分自身を納得させられる理由で走“れ”ない時は、少しホッとします。
前に一度、2月くらいかな、あまりに寒いので、ホッカイロ(これは商品名かな?)を懐に入れて走り出したら、5分もしたら暑くなってきて、持ってらんなくて、だけど封を開けたばかりなので捨てるのはもったいない…とか色々考えて、結局手袋を外して、ホッカイロで手を温めながら走るというかなり無駄な事をしてしまったので、それ以降、ジョギングの時はホッカイロは持たないことにしました。
というか、もう12月なのですね~。
そういえば、日米のクリソン(クリスマス・ソング)の違いって、あるんですよね~。
アメリカのクリソンは、基本明るい曲に明るい歌詞が乗っかっているんですね。
日本語訳が付いていたりして、半ば日本の曲みたいになっちゃっているけど、基本アメリカ産の曲は、明るいです。
一方、日本産、とりわけJ-POPのクリソンは、大抵暗い。歌詞は大体が失恋ソング。
若い頃はあまり気にしていなかったけど、どうして、日本ではクリスマスは、家族とではなく恋人と過ごす…みたいな感じになっちゃったんでしょうね?
あ、でも最近の若い男の子は草食系で、「女の子には興味が無い」感じの方が多いので、家族で過ごすんでしょうかね?あるいは男の子同士で『男子会』とか…。
うーん、やはり僕は、女の子と過ごす方が、確かにしっくりくるなぁ。
で、もしクリスマス・イヴが一人きりなら、やっぱちっと寂しいですよ。
失恋の歌でも歌いたくなろうか…ってもんです。
まぁ、この6,7年は、うちの奥さんのおかげで、楽しいクリスマスを過ごしてますけどね…。
ということで、この曲。
Paul McCartney & Wings - Wonderful Christmas Time
という事で、12月の最初の演奏は、神楽坂『もりのいえ』ソロです。
クリソン、解禁です。いろんなクリソン弾いちゃいます。





