おー、知らない間に、もう12月も10日になってる…。
あまり外では歌わないんだ…という方も、今年の歌い修めにいかがでしょうか?
という事で、本日、12月10日(月)のMusic Salon PIANITYは…
夜の部;20時~オールジャンル・ボーカル・セッション
スタンダード・ジャズ、洋楽ポップス、シャンソン、昭和歌謡etc.ジャンルに関係なく練習できるワークショップ的なセッションです。
. . . 本文を読む
本日、12月9日(日)のMusic Salon PIANITYは臨時休業日です。
僕は、13:30~14:30、六本木ヒルズ森タワー1F『スターバックス・コーヒー ウエストウォーク・ラウンジ店』 にMarie-Styleで出演いたします。
コーヒー代だけで聴けますので、是非ともお越しください。
明日、12月10日(月)のMusic Salon PIANITYは…
夜の部;20時~オール . . . 本文を読む
本日はダブルヘッダーで頑張ります!
午後の部;15時30分~ 近藤みよ子(vo)ライブ
ソウルフルな歌が魅力の素敵なシンガー、近藤みよ子さんが、Music Salon PIANITYに2回目の登場です!
皆様も是非ともお越し下さい!
近藤みよ子(vo) PIANITY QUALITY LIVE
日 時;12月8日(土) 15:30~start (15:00~open)
場 所;森下『Mu . . . 本文を読む
本日、12月7日(金)のMusic Salon PIANITYは…
夜の部;20時~ TOMOKO(vo)ライブ!
ジャズ・シンガーとしても、マジシャンとしても大活躍のTOMOKOさんのステージをお楽しみ下さい!
クリスマスソングにクリスマスマジック!
クリスマスエンタメライブです!
今回はどんなマジックが飛び出すか!
とても楽しみですね!
TOMOKO(vo) PIANITY QU . . . 本文を読む
今年も、Marie-Styleのクリスマス・ライブ、『Marie-Christmas 2018』が今年も開催されます。
場所は、おなじみの赤坂『Tonalite』です!
メンバーは、Marie-Styleの2人《豊岡まり(vo)、川島茂(p)》、ゲストに宇山満隆(dr)、越野振人(b)を加わえての、いつもおなじみの4人組で、クリスマスの夜を楽しくお届けいたします!
ご予約、お問合せは、 . . . 本文を読む
Music Salon PIANITYのオールジャンル・ボーカル・セッションは、あなたのこんなお悩みにも、解決できる様に一緒に悩みます!
新曲を覚えたいんだけど、どうしよう…
①自分のキーは何か?
②楽譜を書いてみたけど、この楽譜で大丈夫か誰かに聴きたい!
③練習してみたいんだけど、誰かに伴奏してほしい!間違ったり、曲の出だしでつまずいても怒らないでほしい!できるまで何回かやってほしい!
④1つ . . . 本文を読む
本日、12月6日(木)のMusic Salon PIANITYは…
夜の部;20時~ 松下友子(vo)ライブ
【初出演!】
素敵なボーカリスト、松下友子さんのライブです!
歌もお人柄も素敵な方です!
是非ともふるってお越し下さい!
松下友子(vo) PIANITY QUALITY LIVE
日 時;12月6日(木) 20:00~start (19:30~open)
場 所;森下『Musi . . . 本文を読む
本日、12月5日(水)は、ダブルヘッダーで頑張ります!
午後の部;14時~ オールジャンル・ボーカル・セッション!
Music Salon PIANITYのオールジャンル・ボーカル・セッションは、2,3曲歌って終わり…なんて事はありません。たくさん歌えますよ!6曲以上は歌って頂ける様に、頑張ってます!
スタンダード・ジャズ、洋楽ポップス、シャンソン、昭和歌謡etc.ジャンルに関係なく練習でき . . . 本文を読む
本日、12月4日(火)定休日です。
僕自身は、19時30分~神楽坂『もりのいえ』に出演いたします。
今年最後の『もりのいえ』です。
ソロで、気ままに好きな曲を演奏します。
今では滅多にやらないピアノ・ソロですが、是非是非聴きに来て下さい!
明日、12月5日(水)は、ダブルヘッダーで頑張ります!
午後の部;14時~ オールジャンル・ボーカル・セッション!
Music Salon PIANI . . . 本文を読む
12月1日(土)の午後は、キッズ・クリスマス・セッション!と題した、Music Salon PIANITYの名物イベントでした。
Marie-Styleのミニ・ライブや、音符などを使った遊びのコーナー、そしてキッズたちが歌うコーナーなど、今回も盛りだくさんでお届けいたしました!
まりさんがもっと詳しくブログに書いてくれました!⇒豊岡まりさんのブログ!
. . . 本文を読む